最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:78
総数:592428
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

自転車教室(3年生) 2

運動場にかかれたコース上を走ります。こうした機会に安全な乗り方を身に付けてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室(3年生) 1

9月21日(木)、3年生は運動場で自転車教室を行いました。外部から先生をお招きして、自転車の乗り方から習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(3年生) 2

生鮮食品を中心にして、産地調べです。地元のスーパーに国内各地、海外からも食材が届いていることを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(3年生) 1

3年生が社会科の授業でスーパーのチラシを学習材にして調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(3年生)

3年生が書写の授業で左はらいの練習をしています。始筆をしっかりおいて、上手にはらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生)

3年生が算数の授業で大きな数の学習をしています。今日は16000を言葉や数直線で表すことに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生) 4

次第に慣れてきて上手に虫を見つけられるようになってきました。子どもたちにとって、思い出に残る楽しい学習になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生) 3

赤とんぼが飛んでいるので何とか捕まえようとしたり、草むらで小さなバッタを追ったりと夢中になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生) 2

雨上がりで虫がなかなか見つけられませんでしたが、草むらをかき分けて虫を捕まえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生) 1

昨日からの雨も上がり、3年生は恵木の公園に虫取りに出かけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵手紙(3年生) 3

敬老の日に向けて心をこめて絵手紙を描いています。絵手紙は、きっとお年寄りの方々に自分の思いを届けてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵手紙(3年生) 2

地域の方に見守られながらの学習は、安心感とちょっぴりの緊張感もあり、みんな静かにペンを走らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵手紙(3年生) 1

3年生の教室では、地域の安らぎ会の方々にご来校いただき、手ほどきを受けながら絵手紙を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(3年生)

3年生が書写の時間に「日」の清書をしています。静かに集中して取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(3年生)

3年生の教室でも、宿題の提出中です。3年生は習い始めた書写の作品に取り組んだ児童がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(3年生)

3年生の教室、やはり教室という環境は学習もはかどるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(3年生)

3年生もサマースクール中です。先生に個別に教えてもらえるのもサマースクールの長所の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(3年生)

3年生が学活の授業で夏休み前のお楽しみ会をしています。企画や運営も自分たちでやり、これまでのがんばりをみんなで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(3年生) 4

ペア学習で自分の解き方を説明したり、全体の場で発表したりと、自ら進んで学習参加ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 3

筆算なので計算はできるのですが、その説明の仕方を考えています。順序立てて説明するにはどうしたらいいのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/22 休み前朝会 給食終了 個人懇談(希望者)

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401