最新更新日:2024/06/05
本日:count up20
昨日:164
総数:592192
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

学級会(3年生) 2

続いて班で、ホワイトボードを使って出された意見をまとめて一つにしていきます。みんなが心一つになれる目標ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会(3年生) 1

3年生が学級会で学級目標について話し合っています。始めに出された意見を短冊で黒板に貼って意見を共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(3・4年生)

運動場では運動会に向けて、3・4年生が練習しています。屋外練習も始まりました。いよいよこれから動きのマスターですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(3年生) 2

小学校生活も3年目になるとお友だちのことをずいぶん知っているようです。最後を待たずに言い当てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(3年生) 1

3年生が国語の授業で自己紹介カードを使ってクイズをしています。一方の友だちが読む自己紹介カードから誰のカードかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(3年生)

3年生が図工の授業で自分の顔を描いています。サインペンを上手に使っての表現ですが、自分の顔と同じくらいに大きく描画できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 3

学習のまとめとして、テレビにノートを映して自分の言葉で説明しています。時刻と時間の関係がよく理解できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 2

「9:50から10:10までは何分間か?」答えはすぐにわかるのですが、説明の仕方をペア学習で考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 1

3年生が算数の授業で「時間と時刻」の学習をしています。今日は、時刻から時間を求めることに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生)

3年生が算数の授業で「時間と時刻」の学習をしています。時間の概念はなかなか難しくいのですが、ノートもわかりやすく記されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 ブザー点検 諸費再振替日
5/17 児童朝会 歯科検診
5/18 登校指導 代表者会
5/19 係会
5/20 内科検診

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401