最新更新日:2024/05/30
本日:count up45
昨日:97
総数:591495
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「もっとなかよし まちたんけん」の学習の一環として、地域の様子を調べるために町探検に出かけました。

音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちの元気いっぱいの歌声が教室に響いてました。「楽きでドレミとなかよくなろう」の学習では、自分で作った旋律を鍵盤ハーモニカで演奏しました。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、数直線の学習をしています。1めもりがいくらなのかを考えて、矢印が示す所の大きさを求めています。

体育科 水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、水泳の学習をしています。安全に楽しく、水に慣れることから始めています。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、説明文の学習をしています。「ランドセル」についての文章を、短くカードの形にまとめていきます。

2年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明の仕方を工夫して、聞き手に正しく伝わるように、大事な事柄を順序立てて話すことを学習しました。分かりやすく伝えることができるといいですね。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が畑に『サツマイモ』の苗を植えました。大きく育つといいですね。

生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、ミニトマトとピーマンの観察をしています。毎日お世話をしているおかげで、大きな実がなっています。

本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
図書ボランティアの方による本の読み聞かせがありました。物語の世界に入り、あっという間に時間は過ぎていきました。ボランティアの皆様には、早朝よりご来校いただきましてありがとうございます。今後ともご支援をよろしくお願いいたします。

歯と口の衛生週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鏡を見ながら、歯みがきがきちんとできているかを確認しました。正しい歯のみがき方ができるといいですね。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生1組から3組まで、第2音楽室に集まり音楽の学習をしています。高田教頭先生が、おなかから声を出して歌うことを指導しています。

階段や教室の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の児童が運動会の絵を描いています。運動会の頑張った様子や楽しかった様子が絵からも伝わってきます。参観日にご覧ください。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
場面ごとに、がまくんとかえるくんがしたこととそのときの様子を思い浮かべ、気持ちを考えながら学習することができました。友達の発表を聞く姿勢も大変すばらしいです。

生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生き物なかよし大作戦」の学習では、たくさんのご協力ありがとうございます。生き物を観察し、生命の大切さに気付き、生き物にとって必要なことを調べることができるといいですね。

『特別な教科 道徳』 の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳の学習の様子です。身の回りの物についての大切さをしっかり考えることができました。
児童が、自分自身の問題と捉え、向き合い、自己の生き方について考えを深めることをめざし、道徳の時間が『特別な教科 道徳』に変わります。児童が、「考え、論議する」授業をめざしていきたいと思います。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が物語の学習をしています。登場人物の気持ちを読み取っています。

運動会 2年生 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校の運動会ではじめてトラックを走りました。腕をしっかりと振って走りました。

運動会 2年生 団体競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台の上に大きなだるまを乗せて、走るスピードを考えて、バランスを崩さないように運びました。チームワークがとてもよかったです。

運動会 2年生 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3色のバンダナを付け、ボンボンを持って、リズムに乗ってかっこよく踊りました。躍動感あふれる踊りで、観客を魅了しました。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が説明文の学習をしています。教科書に書いてある「たんぽぽ」のいろいろな秘密について読みとっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 休み明け朝会 給食開始 図書返却(〜10日) 諸費振替日
1/8 身体計測(高学年)
1/9 身体計測(中学年)
1/10 身体計測(ひまわり・低学年) 図書開館 委員会
1/11 身体計測(予備)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401