最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:175
総数:592353
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

6年生をおくる会 4

2年生は元気いっぱいの歌を振り付けをしながらプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生) 2

幼稚園や保育園の頃のことも思い出されて、教室中で話が盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生) 1

2年生が生活科の授業でこれまでの生い立ちのアルバムを作りました。今日はみんなで交換して見せ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生)

運動場では、1年生が体育の授業でボール運動をしています。台上に置かれたコーン目がけてボールを投げます。うまく当たるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の時間(2年生) 2

中には合計1000ページを超える子もいました。よい読書習慣を身に付けているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の時間(2年生) 1

図書室では、2年生が図書の時間です。今日はこれまで読んだ本の総ページ数を電卓を使って集計しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 3

今日は難問の1/3に挑戦中!さて、3等分は上手にできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 2

折り紙を使って学習を進めています。折り紙1枚を1と見立てて等分に分けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(2年生) 3

ワークシートに書いたことをみんなの前で発表しました。ちょっぴりドキドキですが、きちんと発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(2年生) 2

ワークシートに自分がすごいなと思う人を思い浮かべて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(2年生) 1

2年生が道徳の授業中です。今日は、みんなで「あこがれ」について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 2

さて、教室の中で1メートルの長さのものは見つかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 1

2年生が算数の授業で長さの学習をしています。今日は1メートルのものさしを使って、教室内にあるものの長さを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生) 2

自分が小さかった頃の写真を見て、いろいろなことを思い出していることでしょう。そのことが自分が成長した証でもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生) 1

2年生が生活科の授業で自分の生い立ちを振り返っています。
                  【1日遅れのUPになりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生)

日差しのもとで2年生が合同体育をしています。ペア学習として短縄を交替で跳び、互いに回数を数えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生)

2年生が国語の授業で新出漢字の学習をしています。ドリルを使って書き順を確かめたり、問題を解いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(2年生) 2

闊達な雰囲気の中で、友だちの出し物に笑いの渦が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(2年生) 1

2年生の教室では、学活の授業でおいわいパーティーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 2

自由に切り取った紙から想像をふくらませて造形活動をしています。さて、どんな作品ができあがるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 六年生を送る会5・6h
3/1 安全点検 代表者会 学校協力者会議(3)
3/6 掃除道具点検交換

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401