最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:97
総数:591452
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がひらがなの学習をしています。鉛筆をしっかりと持ち、一文字ずつていねいに書いています。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「みずで あそぼう」の学習でシャボン玉作りをしました。ストローやうちわを使ってシャボン玉作りをしました。青空の下、元気いっぱい笑顔で活動しました。

体育科の学習 水泳 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候も良く、気持ちよくプールに入ることができました。大プールにも慣れてきました。

体育科の学習 水泳 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめて大きいプールに入りました。大プールは、高さがあるので、入水の仕方やのぼり方を練習しました。暑い日でしたので、気持ちよく入ることができました。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの花を使って、色水で絵をかいたり、たたき染めをしたりしました。白い紙にアサガオのきれいな色と形が写り、子どもたちはとても喜んでいました。

音楽科の学習

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカで「♪あのね」を練習しました。指使いに気をつけて、上手に演奏できるといいですね。

体育科の学習 水泳 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水につかったり、横に歩いて移動したりしました。天候も良く、プールに入るのが気持ちよかったです。安全に気をつけ、きまりを守って学習しています。

本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアの方による本の読み聞かせがありました。絵本や平和に関する本を読んでいただきました。1年生の子どもたちはリラックスした様子で、本の世界を静かに楽しみました。図書ボランティアの皆様、お忙しい中、早朝よりご来校いただきまして、ありがとうございました。

国語科・算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の「おおきなかぶ」の学習では、おじいさん、おばあさんの思いを想像しながら音読したり、動作化したりして、場面の様子を考えました。算数科の学習では、数直線を手がかりにして、20までの数の大小を考えました。

生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、アサガオの観察をしています。毎日忘れず水やりをしていますが、3日ぶりの今日は、アサガオの成長や花の数の変化に驚いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付
4/5 PTA運営委員会(14:00〜)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401