最新更新日:2024/06/05
本日:count up60
昨日:175
総数:592407
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語の授業(1年生) 3

班の中で順番に発表していきます。はっきりとした声で発表することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

本読みの後は、教科書から読み取ったことをプリントにまとめてグループ内で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生が国語の授業中です。今日は園訪問の日でもあるので、年長児さんの前でちょっぴり緊張しながら音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

型紙を使って組み合わせていきます。さて、どんな形ができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で図形の学習をしています。今日は三角形を使って組み合わせを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(2年生) 3

展開後段では、自分の経験を資料に重ね合わせています。さて、これまでに、自分がお友だちやお家の人にしてあげたことはいくつあったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(1年生) 2

ワークシートに登場人物の気持ちを想像して、書いています。さて、この場面でどんなことを考えていたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(1年生) 1

1年生が道徳の授業中です。授業の始めは、資料の読み取りからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 2

授業時間の終わりが近づいていますが、よい集中が続いています。この1年でずいぶん集中力がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 1

1年生が図工の授業で、6年生にあげるプレゼント作りの練習を兼ねてパズルの色塗りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(1年生) 2

自分たちが考えた動物に鳴き声や様子を表す言葉をつけて歌っています。楽しい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(1年生) 1

1年生が音楽の授業で、班ごとに替え歌をつくって発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できるようになったよ はっぴょうかい(1年生)

多くの保護者の方にご来校いただき、「できるようになったよ はっぴょうかい」の時間となりました。子どもたちは、ちょっぴり緊張しながら発表を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表会の練習(1年生) 3

午後からの参観日が楽しみですね。練習の成果を発揮してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会の練習(1年生) 2

自分の担当したパートで熱の入った練習が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会の練習(1年生) 1

1年生の教室では、午後からの発表会に向けて仕上げの練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 3

それぞれ自分の得意を担当して、発表練習中です。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 2

となりのクラスでも発表会の練習中です。今日は練習なので、よりよい発表を目指して話し合いをしながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 1

1年生の教室では、発表会の練習をしています。大きな声ではっきり発表できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 入学受付準備
4/3 入学受付

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401