最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:97
総数:591487
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

生活科の授業(1年生) 2

専用のソフトを使ってマウス操作の練習をしています。さて、左クリックは上手にできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 1

パソコン室では、1年生が生活科の授業でパソコン操作の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

ゴールが近づくと残りのマスの数をぴったり出さないとゴールインできません。さて、無事に惑星に着陸できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で「すごろく」をしています。サイコロをふって楽しく宇宙旅行?を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 2

自分が植えた球根だけに、芽を出し成長していく喜びはひとしおのようです。上手に描けた絵を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 1

あたたかさを感じる日差しのもとで、1年生が生活科のスケッチをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

運動会、学習発表会、遠足・・・、1年間で1番心に残ったことを綴っています。1年生のよい思い出となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生)

朝の寒さが緩んだ校庭では、1年生が鉢植えの観察をしています。3月に入って花芽もずいぶん大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生)

運動場いっぱいに1年生が広がって体育の授業をしています。まずは準備体操を兼ねてみんなでおにごっこ・・・、ボール運動へと進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 2

先生と言葉を交わしながら観察を続けています。まさに春を実感する学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 1

校庭では、1年生が生活科で植えた球根の成長を観察しています。早くもヒヤシンスが咲いている鉢もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(1年生)

5校時の1年生の教室は、音楽の授業中です。ピアニカを練習して暗譜で弾く練習をしたり、合唱をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 3

もうすぐ2年生、4月には、かわいい弟、妹たちをやさしく迎えてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 2

そうじ、なわとび、運動会、プール…、子どもたち一人一人、思い出はことなるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 1

1年生が生活科の授業でこの1年間で一番心に残ったことを絵に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生)

1年生が国語の教科書にある漢字の問題に取り組んでいます。ひらがなを漢字に書き換えながら、書写のペースで進めています。この1年間でずいぶんきれいな字が書けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 6年エプロン回収
3/16 ブザー点検 6年あゆみ配付 卒業式準備
3/17 卒業式
3/20 (祝)春分の日

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401