最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:187
総数:593397
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数の授業(1年生) 2

自分のお気に入りのものを登場させて・・・、さて、どんな問題ができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で引き算問題を作っています。すいか、いちご、クワガタ・・・、子どもらしい発想で問題を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生) 2

日差しもあって、絶好のプール日和となりました。小プールで気持ちよさそうに水慣れをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生) 1

1年生は小学校の初プールの日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生) 3

しっかり水に慣れ親しんで、楽しい夏になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

友だちと話し合い、本文中からキーワードを抜き出してワークシートを使ってまとめをしています。さて、ぴったりの言葉は見つけられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生が国語の授業で「ヤマアラシ」について書かれた説明文の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオ 開花!

1年生が「アサガオが咲きました!」と大きな声で知らせてくれました。いくつかの鉢で開花しています。子どもたちの毎日のお世話のおかげですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

教科書をテレビに映して、文の始まりについて意見を述べ合っています。さて、ヤマアラシを表す文はどこから始まっているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生の国語の授業では、説明文の文の始めについて活発な議論が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生)

1年生が生活科の授業でアサガオの観察をしています。蔓がしっかり伸びてつぼみもついてきました。観察では、葉の特徴をよくとらえてかくことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

毎日の練習成果もあって、ずいぶん早く言い切れるようになってきました。習熟度も向上中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業のはじめに、計算カード練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生)

1年生が算数の授業で引き算の学習をしています。問題のチューリップを机上でブロックに置き換えて、式を考えています。積極的な授業参加態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生)

1年生の教室から元気のよい音読の声が聞こえます。説明文を先生の範読について、一斉読みをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

黒板と教科書を見ながら、ノートのマス目に合わせていきます。きれいに視写ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生が国語の授業で「おかあさん」の書き表し方を学習中です。発音と表記の違いに気をつけながら書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

となりのクラスでも算数の授業中。こちらはブロックを使って引き算の学習中です。引き算には、いろいろな場面があるのでなかなか大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で引き算の学習をしています。引き算を「のこりはいくつ」に置き換えて立式しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室(1年生) 3

ふみきりでは、警報機の音に耳を傾けます。旗のない横断歩道では、手を挙げて渡る練習をしました。交通事故には、十分気をつけてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 代表者会
9/8 クラブ(3)
9/9 プールじまい
9/13 児童朝会
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401