最新更新日:2024/06/05
本日:count up119
昨日:164
総数:592291
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語の授業(1年生)

1年生が国語の授業で「ともだちに はなそう」の学習をしています。学校やお家で見つけた物を友だちに話すためのメモをかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 3

静かな教室で集中して取り組むことができています。入学して1ヶ月あまり、学習に向かう姿勢がよく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

「なんびき」「なんびきめ」と、ひらがな一文字の違いで答えが変わることをよく理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で「前から3びき」と「前から3びきめ」の違いの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの水やり(1年生) 3

1年生の愛情をたっぷり受けて、アサガオも早く芽を出すことでしょう。早く芽を出しますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの水やり(1年生) 2

1年生にとっては、朝の大切なお仕事ですね。みんなきちんとできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの水やり(1年生) 1

北校舎前のアサガオの鉢に登校した1年生が水やりをしています。いっしょに登校した上級生も付き添ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 2

熱心に学習する1年生の様子をカエルが見に来ていました。雨上がりならではの光景ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 1

1年生が昨日蒔いたアサガオの種に水をあげています。「早く芽を出してね。」の願いを込めて、ペットボトルで水やりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

となりのクラスでも、算数の授業が進められています。進んで発表してみんなで問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で数の数え方の学習をしています。今日は6から始めています。数え方も何個といくつがむずかしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

テレビで答えを確かめながら、学習を進めています。上手に数えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で「何番目」の学習をしています。前から、後ろから、順番に数えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 2

1年生も初めてのラジオ体操ながら上手にできていました。これから細かい動きもできるようになってくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 1

今日は雨で「めざましタイム」が運動場でできなかったので、校内放送を使って行いました。まずはじめにラジオ体操のお手本をテレビで観て、実際にやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 3

となりのクラスでは、「か」の学習中です。こちらも姿勢よく、整った字を書くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

1年生は入学してからわずか1ヶ月ばかりですが、ずいぶんしっかりした字が書けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生が国語の授業でこれまでにならったひらがなを使って、ことばをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 4

進んで答えを発表して答えを共有し、高め合っています。よい学びの姿勢ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 3

1年生ながら進んで自分の考えを発表しています。積極的な授業参加の態度に感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 ブザー点検 諸費再振替日
5/17 児童朝会 歯科検診
5/18 登校指導 代表者会
5/19 係会
5/20 内科検診

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401