最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:22
総数:116825
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

みんなで集まって

画像1 画像1
 なかよし学級では1週間に1時間、全クラスのメンバーが集まっていろいろな会を行っています。4月は、「1年生をむかえる なかよし会」「みんなでフープをしよう」「みんなでサーキット」を行いました。
 「みんなでフープをしよう」では、初めに自分の好きなフープを選びました。次にそれを使って、自分の得意なことややってみたいことをやしました。フープを投げて追いかける人やとても上手にフラフープのように回す人、フープを縄跳びのように跳ぶひと・・・思い思いに、運動することができました。
 最後にフープを転がして遠くに行かせてみることにしました。競争ではなく自分の記録にチャレンジしました。体育館の端からスタートして、反対の端まで転がすことができた人もいました。
 みんないろいろな技ができるようになりました。
 

みんなで食べています

画像1 画像1
 なかよし学級は3クラスあります。
 授業はなかよしで行ったり,交流学級で行ったりしています。けれども,給食だけは3クラス力を合わせて給食当番をして,みんなで食べています。交流学級で給食を食べている子どももいますが,みんなで食べるとおいしい給食がさらにおいしくなります。
 1年生は給食をとても楽しみにしていました。牛乳のストローのさし方もお兄さんたちに教えてもらいました。牛乳パックをまだ上手にたためないので,お兄さんたちに「お願いします。」と言うと,さっとたたんでくれます。頼もしいお兄さん,お姉さんです。7
 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299