最新更新日:2024/05/26
本日:count up39
昨日:44
総数:116460
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

なかよし学級 鬼を追い出そう

画像1 画像1
 なかよし学級のみんなで「自分の心の鬼」をかいてみました。
 2月3日は節分なので,自分で追い出したい心の鬼をかくことにしました。鬼を画用紙にかきながら,「怖そうな鬼にしよう。」「どんな鬼にしたらいいかなあ。」と考えました。

 いろいろな鬼ができあがりました。「おこりんぼおに」「朝が弱いおに」「こわがりおに」など,自分の追い出したい鬼をかきました。
 
 2月2日に自分の心の鬼に向けて,新聞紙でつくったまめを投げて,追い出しました。鬼を追い出せたかな。

なかよし学級 校外学習に行きました

 なかよし学級のみんなで校外学習に行きました。
 今回はアストラムラインとJRを使って,安芸区民文化センターで広島市消防音楽隊おたのしみコンサートを聴いて,お好み焼き体験スタジオOKOSUTAでお好み焼きを焼いて食べました。
 めあては「マナーやルールを守ろう」「みんなで協力して,楽しく行こう」でした。事前の学習もしっかりして,当日を迎えました。
 券売機で切符を買ったり,交通系ICカードを使って改札を通ったりすることも学習の1つです。券売機の表示を見て,切符を買うことができました。
 広島市消防音楽隊のコンサートは,体でリズムを取ったり,一緒に歌を歌ったりしてとても素敵なコンサートでした。
 お好み焼き体験スタジオOKOSUTAでは,丁寧な指導をしていただいたおかげで,自分でおこのみ焼きを焼くことができました。子どもたちは自信を持ったようでした。
 公共交通機関での態度もよく考えて行動でき,安全に楽しむことができました。
 大成功でした。子どもたちの素敵な行動をたくさん見る事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級 大根の間引きをしました

画像1 画像1
 11月に植えた大根が順調に育っています。1か所に3粒蒔いたのですが,3粒とも発芽した種もあれば,1粒しか発芽しなかった種もありました。
 
 なかよし学級で「今日は大根の苗の間引きをします。」と話すと,「間引きって何のことですか。」と早速質問が出ました。「誰かわかる人。」ときくと,「大根を大きく育てるために,元気のいい大根だけを残すことです。」となかよし学級の別の子が答えてくれました。お互いに教えあうことはよいことですよね。

 なかよしの畑で大根をまびきました。「先生,これ食べれるん。」ときく子がいたので「食べられるよ。」と答えました。生で食べると,苦いかも。

 種を蒔いたのが遅かったので,早く大きくておいしい大根になってほしいと願っています。

なかよし 久しぶりのサーキット

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級では子どもたちが「そろそろしないの。サーキット。」と体を動かしたくてうずうずしていなので,「では,久しぶりにやりましょう。」ということで,自立の時間にすることにしました。
 今まで準備は4年生以上のお兄さんたちにお任せしていたのですが,そろそろ低学年もお手伝いができるのではと,いつもより早めに体育館に行くことにしました。準備はほとんど終わっていましたが,少しだけ手伝うことができました。
 今日のサーキットでの目標は「ルールを守ろう」「なかよく運動しよう」でした。みんなで目標を確認した後,6年生からスタートしました。マットの上で回転したり,コーンをジグザグしながら走ったり,バスケットゴールに向けてボールを投げたり・・・いろいろな運動をしました。途中で休憩をする子どももいましたが,楽しく体を動かすことができました。
 用具の片づけはみんなでやりました。低学年の子どもたちはコーンを片づけたり,マットを運ぶのを手伝ったりして,短時間で片づけることができました。みんなの成長を感じました。
 
 
 

なかよし学級 サツマイモを掘りました

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級の畑のサツマイモを掘りました。
 みんなで考えためあては,「みんなで協力をして,なかよくいもほりをしよう」です。

 教室で説明を聞いて,なかよしの畑にいきました。初めに,サツマイモの葉とつるを取りました。つるを引っ張ると,サツマイモも一緒にぬけました。「お芋がついてるー。」「どうする。」と声が上がり,これからの芋ほりにわくわく。

 「葉っぱとつる,雑草もぬけて,土だけになりました。」と声がきこえました。よーく見ると待ちきれずに掘り始めた子どもも。「では,お芋を掘りましょう。」みんな,サツマイモを傷つけずに土をかき分けています。大きさは,様々でしたが必死で掘りました。

 サツマイモはクラスでしばらく置いておきます。甘いサツマイモが食べられますように。

なかよし学級 大根の種を蒔きました

 遅くなりましたが,なかよし畑に大根の種を蒔きました。
 もう少し早く蒔きたかったのですが,夏野菜が思ったよりも立派になって秋になっても実がなっていて,抜けませんでした。先日,みんなで力を合わせて,トマトやナスの苗を抜きました。

 一人ひと穴に蒔くため,4年生から6年生の人たちが印をつけました。みんなでひと穴に3粒ずつ大根の種をまきました。

 大きくて長くて太くておいしい大根ができるように,お世話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級 クルミの実をむきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級で干していたクルミの皮を剝きました。
 
 クルミを干している間に学級に来られた方々が「これは何ですか?」と尋ねられる度に,なかよし学級の子どもたちが「これはクルミです。今,干しています。」と答えていました。2週間ほど教室に干してクルミの外側が割れてきたので,今日,みんなで皮を剥くことにしました。
 皮が黒く変色していたので「気持ち悪ーい。」という子どももいましたが,出てきたクルミを見て「これ,見たことある。」と喜びました。皮を剥いて,水道で洗いました。黒くなっているところを洗うと,茶色の見慣れたクルミになりました。「食べられる?」としきりにきいてきましたが,「これから,また干した後にね。」

なかよし学級 紙飛行機大会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級のみんなが集まって,紙飛行機を作って,飛ばしてみました。
 紙飛行機大会のめあては,1,前よりも遠くに飛ぶ紙飛行機を作ろう 2,なかよく飛ばそうです。
 前回の紙飛行機飛ばしは新聞紙で作りましたが,今回は少し硬い紙をつかいました。2回目なので,どのようにすると飛ぶかを知っているので,羽の折り方を変えたり,先を少し重くしたりして,各々工夫をして作りました。
 作ることに集中していたので,みんなで一斉に飛ばすことにしました。「遠くへ飛べ!!」とみんなで言いながら飛ばしました。実際に飛ばすと,自分の方に返ってくる紙飛行機やすーっと飛んでいく紙飛行機がありました。

 紙飛行機を作ることで紙を上手に折れるようになったり,遠くに飛ばすにはどんな工夫が必要かを考えたりして,楽しむことができました。
 

なかよし 収穫できました

 なかよし学級のみんなで植えた野菜たちが実をつけました。
 
 ナス,ピーマン,オクラは収穫できました。収穫はまだ早いですが,実がついているのは,唐辛子,トマト,トウモロコシです。なかよし学級のみんなが登校してきたときに,収穫できると良いなと、思っています。
 
 でも,でも,なぜかトマトは赤く熟れません。どうしてなのでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし 野菜ができてるよ

 なかよしに植えてあるトウモロコシ。雄花が先に咲いて,ようやく雌花のひげが出てきています。受粉して,実がなるかな。トウモロコシができるといいな。なかよしのみんなが食べられますように。

 オクラの花が咲きそうです。隣に小さな実ができています。オクラは先日,3つの実を取ることができました。なかなか食べられるように育てるのは難しいですね。
農家の方のご苦労がよく分かります。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし学級 久しぶりにサーキットをしました

画像1 画像1
 水泳や水遊びの学習が始まって,今まで以上になかよし学級の子どもたちが集まる機会が減ってしまっていました。この日は,久しぶりに全員が揃うということで,サーキットをやろうということになりました。
 子どもたちはサーキットが好きで「いつやるの。」とか「まだやらないの。」とかの声が聞こえてきていました。待望のサーキットです。

 サーキットをやる前の約束で「みんなで楽しく」「ルールを守る」「片づけをみんなでやろう」の3つを決めました。なかよし学級のみんなは守れるよと,張り切ってスタートしました。

 「バスケットゴールにボールがはいった。」「先生,僕は14周回ったよ。」「僕は10周。」みんな汗をいっぱいかいて楽しみました。約束通り,楽しくルールを守って,最後まで片づけをして,教室に帰りました。

なかよし 畑に野菜を植えました

画像1 画像1
 昨日から高学年のお兄さんたちが,畑をたがやしてくれました。土が少なかったので,畑に土を入れました。一輪車で少し離れた所から土を運んできて,スコップで畑に入れて,均しました。それから,畝を作ってくれました。低学年の子どもたちが,畝を固めて,畝が完成しました。

 今日は,野菜を植えました。一つの畑にはサツマイモを。もう1つの畑には,トマト・ピーマン・ナス・オクラを植えました。
 大きく育って,たくさん実をつけね。お水をしっかりあげて,お世話をします。と,みんな思いました。

畑の準備をしました

画像1 画像1
 毎年,なかよし学級で野菜を育てています。今年もみんなで,野菜を育ててみようと思います。けれども,畑を見てみると,何も準備ができていません。
 そこで,低学年の子供たちは草抜きを,高学年の子供たちは畑に土を入れることにしました。畑には背の高い草はありませんでしたが,背の低い草がびっしり生えていました。それをバケツ4杯分取りました。高学年の子供たちは,少し離れた所から一輪車で土を運んできてくれました。
 草抜きをしていると,アリ,ダンゴムシと見つかり,虫が大好きな子供たちは,そちらに夢中になっていました。
 たくさん野菜ができますように。おいしい野菜ができますように。
 

みんなで集まって

画像1 画像1
 なかよし学級では1週間に1時間、全クラスのメンバーが集まっていろいろな会を行っています。4月は、「1年生をむかえる なかよし会」「みんなでフープをしよう」「みんなでサーキット」を行いました。
 「みんなでフープをしよう」では、初めに自分の好きなフープを選びました。次にそれを使って、自分の得意なことややってみたいことをやしました。フープを投げて追いかける人やとても上手にフラフープのように回す人、フープを縄跳びのように跳ぶひと・・・思い思いに、運動することができました。
 最後にフープを転がして遠くに行かせてみることにしました。競争ではなく自分の記録にチャレンジしました。体育館の端からスタートして、反対の端まで転がすことができた人もいました。
 みんないろいろな技ができるようになりました。
 

みんなで食べています

画像1 画像1
 なかよし学級は3クラスあります。
 授業はなかよしで行ったり,交流学級で行ったりしています。けれども,給食だけは3クラス力を合わせて給食当番をして,みんなで食べています。交流学級で給食を食べている子どももいますが,みんなで食べるとおいしい給食がさらにおいしくなります。
 1年生は給食をとても楽しみにしていました。牛乳のストローのさし方もお兄さんたちに教えてもらいました。牛乳パックをまだ上手にたためないので,お兄さんたちに「お願いします。」と言うと,さっとたたんでくれます。頼もしいお兄さん,お姉さんです。7
 
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299