最新更新日:2024/06/10
本日:count up22
昨日:22
総数:117144
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

道徳の学習

教科書の「この胸の痛みを」を題材にして、広い心について考えました。
主人公の気持ちを想像し、トラブルが発生した際の解決に向けて、「広い心」が大切であるということを確認しました。
子どもたちは、自分の体験とも重ね合わせて考えました。
画像1 画像1

書写の学習

先週、毛筆の学習がありました。どの子も、姿勢や筆使いに気を付けて大きくのびのびと書いていました。次の学習も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比の割合の学習

画像1 画像1
算数は、比の学習に取組んでいます。
比とは「数の割合を、a:bのように表したもの」のことです。a、bは、整数だけではなく、小数や分数であることもあります。
例えば、「このクラスの男子と女子の割合は5:4である」といった言い方や「小麦粉と砂糖とバターを1.5:1:1で混ぜます」といった表し方が、比です。
比を使うと、全体の大きさや量を、部分の割合は同じまま、変えることができます。
こんな時に比を使って計算すると便利ですね。みんな頑張って学習しています。

図工 光の形 3

子どもたちが、自分の作品を家に持って帰るのを楽しみに待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 光の形 2

みんな色々と工夫しながら、自分だけの置物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 光の形

紙粘土とペットボトルを使って、光を発光する置物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299