最新更新日:2024/06/10
本日:count up41
昨日:22
総数:117163
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

英語 最後のスピーチ大会

英語科のスピーチを年間を通して、何回か行ってきました。この2月には、最後のスピーチとして、今までの学習を生かし、ペアになって自分達でスピーチ原稿を作り、スピーチをすることになりました。自分達で考えて英文を入れながら一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどの続きです。

書写 文字の大きさと配列

6年生の書写では、読みやすい配列で字を書くためには何に注意すれば良いかを考え、小筆で丁寧に文章を書く学習をしました。一人一人が気を付けないといけない事を意識して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生書き初め会3

会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生書き初め会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張って書いている様子です。

6年生書き初め大会

1月8日金曜日の3、4時間目に6年生の書き初め会がありました。一画一画、一字一字確認するように丁寧に書きあげている姿がすばらしかったです。寒い中よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月に書初めをします。今日は練習をしました。「伝統を守る」という字を長半紙に書きます。1字1字丁寧に書いていました。

家庭科「献立を考えよう」

今6年生の家庭科では、バランスの良い献立を考える勉強をしています。栄養素や働きについて自分が知っていることや調べたことをたくさん発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張って店番をしました。

青空集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

青空集会頑張りました

11月27日(金)の1,2時間目に児童会行事の青空集会がありました。6年生は、学校のリーダーとして下学年のみんなに楽しい思い出がたくさん出来るように、一人一人が積極的に店番をしたり、グループをまとめたり頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 鳥獣戯画を読む

国語科「鳥獣戯画を読む」の学習では、「筆者のものの見方を捉え、自分のものの見方を広げたり深めたりすること」と、「読みの学習で学んだことを生かして、絵から読み取ったことや感じたことを、絵を見る人に伝わるように表現を工夫して書くこと」をねらいとしています。「自分が選んだ日本文化の解説文を書く」という単元を貫く言語活動を設定し、自分のものの見方で絵を読む力と、読み取ったことを「評価を表す言葉」を用いて解説文に表す力を身に付けられるようにしました。筆者が絵のよさを伝えるために用いている「評価を表す言葉」を、「読み取ったことや感じたことを表す表現」として読み取らせていくことで、それらの表現を解説文に生かすことができると思われるからです。みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 楽しくすごすためには

11月の前半では、国語科「楽しくすごすために」の学習では、1年生と楽しく遊ぶことをテーマにした話し合いをしました。条件に合った遊びを考えて話し合い、決定した遊びで実際に1年生と一緒に遊びました。1年生に喜んでもらえて6年生は、喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出の校舎の絵完成しました

今年も6年生が一生懸命に校舎の絵を描きました。遠近法を使って、丁寧に描き上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポケット完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2
ポケットが完成しました。作品を持ち帰る日を楽しみにしていてください。

図工「思い出の校舎をかこう」

今6年生は、図工の時間に自分たちの校舎を描いています。自分が描きたい場所に行って一生懸命に描いています。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまなしの絵2

出来上がった作品です。みんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまなしの絵

図工の時間に宮沢賢治の「やまなし」を読んで、自分たちが想像するやまなしの世界を絵に表してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 せんたく

家庭科の時間に自分の靴下を洗濯しました。洗濯機を使わず、自分の手で選択することの大変さに気付く児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9月9日 10日

先月の初旬に修学旅行に行ってきました。良い思い出がたくさんできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299