最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:48
総数:117172
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

国語科 たのしみは

画像1 画像1
国語科「たのしみは」を学習しました。日頃の生活で自分が感じたことや考えたことを短歌に表しました。今回は、最初の5音は、「たのしみは」「かなしみは」と決めて取組ました。味のある短歌がたくさんできました。
画像2 画像2

平和集会に向けて

平和集会で必要になる、クラスの「誓いの言葉」を決める話し合いをしました。それぞれが平和について考え、真剣な話し合いの場となりました。最終的にたくさん出た意見のそれぞれの良い所を使うことになりました。さすが、6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数の割り算

画像1 画像1
算数は今、分数をわる、分数でわる学習へ。分数自体、わり算の体型なのに。難しいですね。 やり方とともに、分数でわる意味も理解できますように。

土砂災害避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の実態や一昨年の西日本豪雨を受けて、「土砂災害」を想定した避難訓練を実施しました。自分の命は自分で守るという強い意識、災害時に正しい判断ができる知識、なによりも早めに避難する行動力の大切さを感じた避難訓練でした。

時計の時間心の時間

画像1 画像1
国語で「時計の時間と心の時間」という説明文の学習に入りました。今までの説明文の学習経験を生かして、文章構成をしっかり分けることができました。次の時間からは、「時計の時間」と「心の時間」の特性を捉えていきます。しっかり読み深めていきたいと思います。

ソフトボール投げ

ボールを遠くへ投げようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 ソフトボール投げ

画像1 画像1
小学生の新体力テストで行われるソフトボール投げとは、ソフトボールを決められた方向に投げ、その距離を計測する新体力テストで行われる種目です。 中学生以上は大きめのハンドボールになるのですが、小学生は手の大きさを考慮されてソフトボール投げになっています。今年度は、体育の授業で取り組むことになりました。

くるくるクランク

画像1 画像1
今日は、図画工作の時間に「くるくるクランク」に取り組みました。それぞれが、考えた世界観の作品作りに集中して取り組んでいました。

家庭科の授業

家庭科の学習では、家族との団らんについて学習しました。それぞれが、家族の素晴らしさについて思うことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

墨で表そう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
墨で表すの続きです。

墨で表現しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本題材は,使う用具でできる多様な形や,墨と水でできる色の濃淡から感じる様々な表情から表現主題を 連想させ,抽象的なものを表現する力を身に付けることをねらいとしています。 墨は,水の加減により様々な色を感じさせ,筆や用具の動かし方によって,かすれたり,にじんだりとい った様々な表情を見せます。このことから墨の表現のよさや美しさを味わいながら創造的な学習を深めること ができました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日、朝のあいさつ運動がありました。それぞれが自分の担当場所で一生懸命にあいさつをしていました。

国語 帰り道

画像1 画像1
二人の登場人物、律と周也。長い帰り道の間、律と周也それぞれの立場で、どんなことを考えたのか話し合い、ノートにまとめました。
 教科書に書いてあることから根拠をじっくりと読みとり、自分の考えをまとめることができました。

学校再開

6年生になって早2ヶ月。臨時休業の影響で4月は6日間のみの登校でしたが、子どもたちは1年生の掃除や給食の手伝いをはじめ、最高学年として意欲的に日々の活動に取り組み、素晴らしいスタートを切りました。
 さて、これから本格的に学校が再開します。今月は、委員会活動やクラブ活動が始まったり、たてわり班が発足したりと、意欲的に取り組むチャンスが多くあります。4月の良いスタートをもう一度ここから始め、それぞれの活動において自分を成長させる良い機会にできるよう支援していきたいと考えております。ご理解ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299