最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:63
総数:117235
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

6年生を送る会の練習

 2月28日(金)に、6年生を送る会があります。
 本番に向けて、リコーダーの指づかい、鍵盤ハーモニカや打楽器などのリズムや音の強弱に気をつけながら学年全体で練習をしました。
 当日の合奏が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(木)、書き初め会を行いました。
 子どもたちはお手本をよく見ながら、とめ、はね、はらいなどに気をつけ、筆を運びました。
 「新春の光」を最後まで丁寧に書くことができました。

Doスポーツ「スケート教室」

 12月20日(金)、Doスポーツでスケート教室を行いました。
 5、6年生でビックウェーブのスケートリンクに行きました。
 講師の先生からスケート靴のはき方や安全な滑り方について、お話を聞きました。その後、スケート靴にはき替え、ヘルメットとプロテクターをつけて、リンクに向かいました。
 子どもたちは、手すりを持ったり、転んだりしながら、だんだん上手に滑れるようになりました。
 短い時間でしたが、子どもたちは、冬のスポーツをしっかり体験することができました。



画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習

 11月25日(月)、校外学習を行いました。
 午前はマツダの工場見学、午後は平和公園での碑めぐりと英語でインタビューをしました。
 マツダでは、説明を聞いたり、自動車の組み立てラインを見て、自動車がどのような思いで生産されているかということを学ぶことができました。
 碑めぐりでは、平和公園内にある様々な碑を見て、平和の大切さを改めて実感することができました。
 英語でのインタビューでは、グループに分かれて、平和公園を訪れている外国の方に、どこの国から来たのか、日本食で好きな物は何かを英語で質問しました。子どもたちは、ドキドキしながらも、外国の方が言われることを一生懸命聞いて、英語でコミュニケーションしようとがんばっていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自転車交通マナー講習会

 11月19日(火)、自転車ロードレースのプロチームであるヴィクトワール広島の方にお越しいただき、自転車交通マナー講習会を行いました。
 自転車に乗る時の交通ルールやマナーについてのお話を聞きました。それから、実際に交差点では、どのようなことに気をつけなければならないのかを教えていただきました。
 子どもたちは、自転車のプロ選手の方からお話を聞くことで、交通ルールやマナーの大切さを改めて学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動

 10月9日(水)〜11日(金)、で野外活動を行いました。
 子どもたちは、ディスクゴルフや野外炊飯、キャンプファイヤーやスコアオリエンテーリングなどの活動を通して、スローガンである『協力して、最高の笑顔を生み出そう』となるよう、友だちと協力して取り組んでいました。
 学校に戻ってくると、一回りたくましくなった子どもたちの姿が見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

食育セミナー

 9月13日(金)、株式会社明治の方にお越しいただき、カカオ・チョコレート教室を行いました。
 チョコレートの原料であるカカオを生産しているメキシコ合衆国について、言語や文化、生活様式などをの話を聞きました。その後、カカオがどのように栽培・加工され、チョコレートとなっていくのかという話を聞きました。
 子どもたちは、「世界で愛されるチョコレート」についてたくさん学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日(金)、NTTdocomoの方、東警察署の方にお越しいただき、PTC活動でスマホ・ケータイ安全教室を行いました。
 スマホを使いすぎると睡眠不足となることや勉強が少なくなってしまうこと、SNSで個人情報が流失してしまうことや犯罪に巻き込まれてしまう可能性があることなどをお話しいただきました。
 子どもたちは、スマホは便利な機械ではあるけど、使い方に気をつけないと大変なことになってしまうことを学ぶことができました。

防犯教室

 7月17日(水)、防犯教室を行いました。
 東警察署の少年育成官の方、少年補導共助員の方にお越しいただきました。
 少年育成官の方から、スマートフォンに入っているゲームやネットワークにつながるゲーム機の危険性、SNSの危険性についてお話を聞きました。
 子どもたちは、善悪の判断、法やきまりがなぜあるのかを改めて考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

長生園交流会

 7月3日(水)、特別養護老人ホーム神田山長生園で交流会を行いました。
 総合的な学習の時間の福祉学習で、子どもたちは、長生園を利用している高齢者の方にどのような出し物をすれば喜んでいただけるのかを考え、これまで練習をしてきました。
 本番当日は、緊張しながらも、子どもたちは練習の成果を発揮して、高齢者の方に喜んでいただき、よい交流会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

認知症サポーター養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(金)、広島市認知症アドバイザーの方に来校いただき、「認知症サポーター養成講座」を行いました。
 認知症とは何か、認知症の方が困っている場面に出会ったとき、どのようなサポートの仕方があるのかを、ロールプレイをしながら学習しました。
 子どもたちは、「どうしましたか。」や「大丈夫ですか。」などと、声をかける大切さを学ぶことができました。

全国小学生歯みがき大会

 全国小学生歯みがき大会に参加しました。
 子どもたちは、DVDを見ながら、虫歯を防ぐために歯ブラシやフロスの効果的な使い方を学びました。そして、毎日歯みがきをやり切ると、より健康な生活を送ることができることも学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

被爆体験講話

 5月31日(金)、被爆体験講話を行いました。
 広島で被爆された語り部の方のお話を聞きました。
 昭和20年8月6日以前の広島の様子や、8月6日後の言葉にしがたい被爆体験、被爆者の方がこれまでどういう思いで生きてこられたかといったことを聞きました。
 今回の被爆者の思いを聞いて、子どもたちは平和の大切さをしっかり胸に刻むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習

 いよいよ運動会が近づいてきました。
 5年生は、騎馬戦と短距離走をします。
 騎馬戦の練習では、子どもたちは、どんな作戦で帽子を取ろうかと一生懸命考えながら取り組んでいます。
 運動会当日が楽しみです。

画像1 画像1

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月26日(金)、1年生を迎える会をした後、遠足をしました。
 5年生は、広島城に行きました。
 アストラムラインの駅や広島城の堀を見ながら、歩いて行きました。
 広島城に着いて、館長さんから、広島城の歴史のお話を聞きました。その後、広島城の中を見学しました。
 館内を見学しながら、子どもたちは、最上階からの眺めに感動したり、鎧や兜、掛け軸を見て、広島の歴史を学んだりしました。
 館内見学後、子どもたちは、友だちと楽しくおしゃべりをしながらお弁当を食べました。
 帰りは、少し疲れた様子も見られましたが、子どもたちは元気よく歩いて帰ることができました。

学年開き

 4月16日(火)、体育館で学年開きを行いました。
 まず、学年目標を確認しました。

 ○自立・自律の心をもって生活しよう。
 ○いつでも真剣に学び、いつでも真剣に遊ぼう。

 子どもたちは、高学年になったから頑張っていこうという表情で、学年目標を聞いていました。
 次に、5年生の友だちとより仲良くなるために、ゲームをしました。「バースデーチェーン」では、しゃべらず、ジェスチャーなどで誕生日の順番に並びました。「この指止まれ」では、互いに声を掛けながら、好きな色や果物で集まりました。2つのゲームを通じて、友情を深めることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生、はじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年度を迎え、子どもたちは、5年生に進級しました。
 子どもたちは緊張しながらも、高学年の仲間入りをするやる気に満ちた表情をしていました。
 これからの子どもたちの活躍が楽しみです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299