最新更新日:2024/06/03
本日:count up33
昨日:22
総数:116851
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

地域安全マップづくり

 1月26日に、4年生は地域安全マップづくりを行いました。「入りやすい」「見えにくい」というキーワードをもとに、危険な場所を見付けて、まとめていきました。今回は牛田新町一丁目と三丁目の安全マップを作りました。実際に地域を歩いて自分の目で確かめることで、より深く学習できたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日,4年生のお話会がありました。今回のお話会では,「大工とおにろく」,「裸の王様」,「うさぎはやっぱり」のお話を聞かせていただきました。エプロンシアターや,人形劇などそれぞれに面白い工夫があり,子どもたちもずっと目を輝かせながら見ていました。最後にはすてきな栞もいただきました。本当にありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月4日,11日,18日の3日間,「あいさつ運動」を行いました。プレハブ校舎前,靴箱前,160階段上に分かれて立ち,登校してくる人たちに挨拶をしました。みんな元気よく,大きな声で挨拶をしていました。挨拶を返されるとうれしかったようで,「もっとやりたい」,「これからもがんばる」という子どももいました。元気な挨拶で,気持ちよく1日がスタートしました。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日、4年生は、筆の里工房と広島市郷土資料館へ社会科見学に行きました。筆の里工房では、熊野筆の種類や歴史の話を聞いたり、伝統工芸士による熊野筆づくりの実演を見たりすることができました。広島市郷土資料館では、宇品港と千田貞暁のお話や、昔の暮らしの様子を聞くことができました。子どもたちは、どの話も関心をもって聞いており、社会科の授業に生かせる経験をすることができました。

4年生PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月16日に4年生はPTC活動を行いました。広島市ろうあ協会の方に来ていただき、手話による挨拶や、普段の様子などを話していただきました。また、手話体験では、手話で自分の名前を教えてもらいました。児童たちは自分の名前を一生懸命手話で覚えていました。最後に児童たちからお礼として「おくりもの」の歌と手話を披露しました。広島市ろうあ協会の皆様、PTA役員の皆様、貴重な体験の場をくださりありがとうございました。

社会科見学(ごみ処理施設)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(金)、社会科見学に出かけました。
 まず、清掃工場(安佐南工場)を見学しました。係の方のお話を聞いたり質問したりしながら施設を見学しました。ごみが大きなクレーンに吊り上げられる様子など、興味をもって見ていました。次に、北部資源選別センターに行きました。ベルトコンベアで運ばれてくる資源ごみを人の手で分別する様子を、真剣に見ていました。最後に玖谷埋立地に行きました。広大な土地に、不燃ごみなどが埋め立てられるところを見ながら、係の方のお話を聞きました。
 どの施設の方々も、とても説明が分かりやすく親切でした。子どもたちも、どの施設でも真剣にメモを取りながら、しっかり見学することができました。とてもよい学習になりました。

平和学習

画像1 画像1
 6月18日(木)の3・4時間目、地域のお寺の前住職さんにご来校いただき、3・4年生合同で平和学習を行いました。
 まず、牛田新町の歴史について説明していただきました。その後、戦時中の様子や被爆したときの状況について詳しく分かりやすく教えてくださいました。前住職さんは85歳で、70年前の15歳のときの被爆体験を話してくださいました。子どもたちは、真剣にお話を聞いており、戦争の怖さや悲しさについて改めて考えることができました。質問にもたくさん答えていただき、最後は一緒に歌を歌い、平和への思いを新たにしました。
 子どもたちは、分かりやすかった、お話が聞けてよかった、と感想を述べており、70年目の8月を前に貴重な学習ができました。

社会科見学&遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あっという間に4月が終わろうとしています。子どもたちは、新しい学級にも慣れてきて、楽しそうに過ごしています。
 さて、4月23日(木)に牛田浄水場へ社会科見学に行きました。係の方に、分かりやすく施設の説明をしていただきました。子どもたちは、メモを取りながら熱心に見学していました。
 また、4月27日(月)に中央公園へ遠足に行きました。新緑の中、遊歩道を歩くのはとても気持ちがよく、子どもたちは楽しそうに話しながら歩いていました。現地では、おにごっこをしたり、手打ち野球をしたりして、思いっきり遊びました。帰りは、暑さと疲れでぐったりでしたが、頑張って歩きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事(予定)
3/8 児童朝会、★上帰り登下校指導
3/9 代表委員会
3/10 5・6年5校時授業
3/11 図書閉館、朝の読み聞かせ
3/14 ★上帰り登下校指導
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299