最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:42
総数:116809
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

モンシロチョウの育ち01

画像1 画像1
5月7日(木)8:00 晴れ 気温20ど 教室(学年園からい動)

元気に動き回っています。少し大きくなったかな?

理科クイズ2≪答え≫

正かいは...モンシロチョウのたまごでした。

どうして、キャベツの葉にたまごをうむのだろうか?
どうして、葉のうらがわにたまごをうむのだろうか?

自学での調べ学習に活用できるかもしれませんね。

さて、そのモンシロチョウのたまごですが、一夜明け、よう虫(「あおむし」の正しいよび方)になっていました。
※ 決して、「たまごから一日でよう虫になる」と言うことではありません。たまたま先生が見つけたたまごが、一日後によう虫になったということです。

これからは、この「よう虫」の育ちについてレポートしていきます。お楽しみに!
画像1 画像1

理科クイズ2

学校探検(たんけん)をしていると、キャベツの葉に穴(あな)が空いているのを発見(はっけん)しました。何かな?と思って葉のうらがわ見ると。。。

さて、問題です。
葉のうらがわについているものは何でしょうか?

ヒント1.形...えんぴつのキャップのような形(←たとえ言葉)
   2.色...黄色
   3.大きさ...1mm(ミリメートル)くらい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科『生き物を調べよう』(P.12〜21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨も上がったので、学校探検(たんけん)に出かけたところ、いろいろなこん虫に出会いました。
観察(かんさつ)のポイントは、じゅぎょうでも話した通り、「形・色・大きさ」と「全体→部分」です。おうちの方と近所を散策(さんさく)できるといいですね。

5月7日(木)、8日(金)の学習プリント等の受け渡しについて

3年生の保護者の皆様

4月30日(木)の学校からの配信メールにあった通り、5月7日(木)、8日(金)の両日に、体育館で学習プリント等の受け渡しがあります。
持ち帰っていただくものは、
1.封筒
2.じどうかんだより(ピンクの紙):内容は、引き続き、児童館が休館になること(放課後児童クラブは除く)です。
(3.低学年の時に使用した鉢など(まだお持ち帰りでない場合))
です。

3年生の場所は、ステージ側(体育館奥・ステージに向かって右側)です。封筒に子どもたちの名前を記しています。また、習字道具・国語辞典・リコーダー見本も展示しています。(申し込みは、6月1日(月)〜4日(木)でお願いします。)

尚、「特例的な受け入れ」に参加する子どもたちは、直接本人に渡しますので、お知りおきください。

ご多用のなか、大変心苦しいのですが、ご協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国語科クイズ1

画像1 画像1
『きつつきの商売』の問題です。

1.登場人物はだれでしょう?
2.野うさぎが聞いた音は、いくら?
3.野ねずみが聞いた音は、いくら?
4.どうして、ただだったの?

答えは、また後日。



保護者のみなさんへ
4月23日に、学校のホームページで、学習を支援するサイトを紹介しましたが、広島市教育センターにも支援するページがありますので、そちらも参考にしてみてください。今後、充実していくと思います。
http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

もし、うまくリングされていない場合は、「学習支援サイト(スペース)ひろしまっ子学びの広場」で検索してみてください。
画像2 画像2

理科クイズ1≪答え≫

正かいは...

1:ホウセンカ
2:ヒマワリ
3:マリーゴールド
でした。
ホウセンカとヒマワリの種(たね)は、教科書24ページにのっていますね。

なぜ、マリーゴールドの種(たね)を問題にしたの?って!?
あいみょんのファンだから...というわけではなく、教科書31ページにマリーゴールドの子葉(さいしょに出てくる「芽(め)」のこと)と花がのっているからです。みんなが登校したら、一しょに実物を見ましょうね。

...おわびです。
みんなと一しょに植えたかったのですが、ホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドの種(たね)を学年園に植(う)えました。「学習は、実さいに体けんする(自分でやってみる)ことが大切だよ。見るだけ・知るだけではつまらないよ。」と言っておきながら。。。ゴメンねm(. .)m
画像1 画像1
画像2 画像2

伸びて伸ばしてストレッチング!(5/5)

気分爽快(きぶんそうかい)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伸びて伸ばしてストレッチング!(4/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むりせずに。。。

伸びて伸ばしてストレッチング!(3/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じわりと。。。

伸びて伸ばしてストレッチング!(2/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いきおいをつけず。。。

伸びて伸ばしてストレッチング!(1/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
すべての学年用(がくねんよう)です。
東(ひがし)かいだんの、1階(かい)から2階(かい)にかけて、掲示(けいじ)してあるものです。
5ページ(ぺえじ)にわたり、紹介(しょうかい)します。
毎日(まいにち)、とりくめるといいですね。

10〜15は、いずこ?

理科クイズ1

画像1 画像1
3年生のみなさん、元気ですか?
5月になると「みんなに会える」と楽しみにしていたのに。。。早くみんなのえ顔を見たいです。

おくればせながら、3年生もクイズスタートです!(「さいしょでさい後のクイズ」にならないように。。。)

3つの種(たね)があります。
さて、それぞれの花の名前は何でしょう!!
1、2は、理科の教科書にのっていますが、3は。。。なん問(むずかしい問題)です。

レッツ・チャレンジ!!!

自学の進め方(オマケ)

ここには載せていませんが、新聞の切り抜きなどを貼って、感想や調べたことを記すのもいいですね。
ただ、あまり勉強好きにさせようと意気込むのではなく、スタートのハードルは低くした方がよいかもしれません。「勉強=苦痛」というイメージを与えてしまうと、勉強嫌いになってしまい、本末転倒になってしまいます。
まずは、子どもたちが興味を抱くものから始めてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自学の進め方(3/3)

教科の枠にとらわれることなく、1ページをしっかりと取り組むのもいいですね。
復習をしたり、関心のあるものに取り組んでみたり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自学の進め方(2/3)

社会科の学習から。。。もちろん、社会科の学習は、ほとんどできていませんので、発展的なものになります。もし、ご家庭に図鑑があれば活用してみてください。また、地図帳を持ち帰っていますので、それを活用するのもいいかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自学の進め方(1/3)

3年生から始まった自学の宿題ですが、「どう進めたらいいのか困っている」というお問い合わせをいただきました。自学ノートの最初と最後のページに進め方を載せていますが、具体的なものがなく、大変ご迷惑をおかけしました。
そこで、3回にわたり、子どもたちが書いたものを紹介させていただきます。
まずは、国語科の学習から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数ノートの書き方

画像1 画像1
算数科の学習では、問題を書いていく際に、横方向に進めて(横進み式)書いていきます。教科書だけでなく、テストも随分と前から横進み式になっています。今年度は、板書(黒板に書かれている字をノートに写すこと)の際に、子どもたちが混乱しないように、計算ドリルも横進み式のものを採択さていただきました。
自学などで計算に取り組むときは、お手本(3年生が書いたものです)を参考にしてみてください。
画像2 画像2

習字道具等の注文について(変更)

学校からのメール配信「市立学校における臨時休業の延長について」にあった通り、5月31日(日)まで、臨時休業を延長します。
そこで、習字道具・国語辞典・リコーダーの申込日を6月1日(月)〜4日(木)にします。よろしくお願いします。

習字道具・国語辞典・リコーダー見本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年通信でもお知らせしましたが、3年生の国語科の学習で習字道具と国語辞典が、音楽科の学習でリコーダーが必要となります。
 すでにお持ちのものを使用されても構いません。新規に購入したい方は、以前配付した申込封筒にて、登校再開後に学校へお申し込みください。
 4月27日(月)現在、5月7日(木),8日(金)の両日を申込受付日としています。よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299