最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:72
総数:117394
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

最後の参観日

画像1 画像1
3年生最後の参観日は、国語科の学習「わたしたちの町の行事をしょうかいしよう」の学習でした。地域の8つのお祭りを調べて、分かりやすく説明しようがめあてでした。写真や絵、図などを提示したり、実際に演技をしてみたり、ゆっくり間を取りながら、大きな声で言ったりして、どのグループもめあてにあったいい発表ばかりでした。よく知らないお祭りもあり、今年は参加してみようという声も出て、最後の参観日に十分成果のある学習ができて、よかったです。

自転車教室と心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日に「自転車教室」がありました。子ども達は、この教室を受講すると、学区を一人で自転車に乗ることができるので、張り切って、受講しました。この後の筆記試験も合格し、3年生全員、はれて免許証をもらうことができました。よかったね。    11月20日に「心の参観日」がありました。目の不自由な人のくらしや盲導犬について親子で学習しました。盲導犬のトリトン君が、目の不自由な今井さんをとても的確に導くのを見て、改めて盲導犬の素晴らしさが分かりました。

虫取りとスーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、9月19日(金)雨で2日順延してやっと虫取りに、牛田山に行きました。事前に理科で虫について学習していたので、とても意欲的に虫取りをしました。10月2日(木)スーパーマーケットに見学に行きました。お店ののいろいろなひみつを見つけたようです。

CAP講習会とリコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日にCAP講習会がありました。何か身に危険を感じた時の対処方法を学びました。子ども達はいろいろな方法があることを知り、とても役立つと感じていました。続いて6月9日にリコーダー講習会がありました。笛の達人に来ていただき、リコーダーの聞き方、吹き方の基本的なことを学びました。講習会がすんだ後子ども達は、リコーダーが吹きたくてたまりませんでした。

町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会科と総合的な学習を兼ねて、牛田新町小学校の周りの様子(東西南北)を調べに町探検に出かけました。いろいろな発見があり、驚きの連続でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事(予定)
4/1 入学受付 学年始休業日(〜6日)

学校だより           『はちのすだより』

特色ある学校づくりの取組

広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299