最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:48
総数:117176
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

〜たのしく うつして〜 紙版画 がんばりました

2年生は、図工で紙版画に取り組みました。紙版画は、まず、画用紙などを切ったり貼ったりして紙を貼り重ね版を作りました。「何かに熱中している自分」を題材にして作品を作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年恒例の書き初め会です。今まで練習してきた成果を出そうと、落ち着いた雰囲気の中で、鉛筆に心をのせて書いていました。

おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日火曜日5・6時間目に、2年生は1年生をおもちゃまつりに招待しました。当日まで、おもちゃの材料集めや作り方・遊び方の説明の方法などを各班で話し合って、練習を繰り返してきました。いよいよ本番、2年生は、緊張しながらも協力して、1年生に優しく教えることができました。1年生に喜んでもらえて、嬉しそうに「家でも手作りおもちゃを作って遊びたい。」などと感想を書いている子もいました。

ぶんぶんさんのお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月19日木曜日、2年生は、いつも読み聞かせをしてくださるぶんぶんさんによるお話会を鑑賞しました。マジックショーや絵本の読み聞かせ、ペープサート、エプロンシアターなどを楽しく見せていただきました。子どもたちは、笑顔であふれ、素敵な時間をすごすことができました。本当にお世話になり、ありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いします。

町たんけん(体験学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日金曜日、2年生は2回目の町たんけんに行きました。前回お世話になった所に、同じグループが再びお伺いしました。今度は、体験学習をさせていただき、いろいろなご指導の下、お手伝いをさせていただきました。「とてもいい経験をして、勉強になりました。」などと感想を書いていました。お世話になったお店などの皆様、子どもたちの安全を見守ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

秋見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日火曜日、2年生は、生活科の時間に、牛田山へ秋見つけに行きました。晴天に恵まれ、自然の中で、紅葉を見たり、どんぐりやとちのみ、栗などを見つけたりして、楽しいひと時を過ごしました。どの子も少し汗ばみ、けがをすることもなく、元気に学校に帰ることができました。明日、それぞれが、見つけたことを絵や文にまとめます。

広島市こども図書館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月16日水曜日、2年生は、アストラムラインに乗って、こども図書館に行きました。おとぎの国の部屋でのお話会で、絵本の読み聞かせをしていただいたり、館内を見学させていただいたりしました。本を借りる部屋や調べる部屋、書庫にも入らせていただきました。いろいろなコーナーも工夫されていて、子ども達は、とても興味深く見ていました。「また、家族といっしょに本を借りに来たい。」と言っている子もいました。
 みんな、マナーを守り、静かに行動できた一日になりました。

植物公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月21日月曜日、2年生は1年生と一緒に、植物公園へ校外学習に行きました。グループに分かれて、オリエンテーリングでスタンプラリーをしました。アジサイ、ベゴニア、バオバブ、バラなどのコーナーを回り、仲良くスタンプを押していました。2年生は、1年生に優しく言葉がけをしていて、微笑ましくなりました。グループでお弁当を食べた後、遊具や鬼ごっこなどをして、楽しそうに遊んでいました。
 帰りのバスの中では、疲れたのかぐっすり休んでいる子もいました。「また、家族でゆっくり来たい。」と感想に書いている子もいました。思い出深い1日になりました。

2年生PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月9日(火)の5・6時間目に2年生のPTC活動が行われました。インストラクターの先生を講師としてお招きし、楽しくわかりやすいダンスを教えていただきました。いろいろな曲のリズムに合わせて楽しくダンスをすることができました。子ども達が大好きな「にんじゃりばんばん」も一生懸命踊りました。
 講師の方、PTAの役員の方々、保護者の皆様のおかげで楽しい時間を過ごすことができました。

町内たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日金曜日、2年生は牛田新町探検隊になり、校区内のお店や保育園、会社などを探検しました。子ども達は、グループで協力し合い、町の秘密を見つけることができました。お世話になった訪問先の方々、子ども達を見守ってくださった保護者の方々本当にありがとうございました。

わくわく集会と学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(木)わくわく集会で1年生と2年生がグループの顔合わせをしました。 自己紹介をし合い、歌ったり、ゲームをしたりして仲良くなることができました。
 6月17日(月)いよいよ、グループで学校探検です。2年生は、前半・後半で担当の教室を説明する児童と1年生を連れて回る児童に分かれて、一生懸命1年生のお世話をすることができました。少し疲れた様子でしたが、どの子も満足げな表情でした。

2年生のダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月25日土曜日に運動会がありました。2年生は、「にんじゃりばんばん」の曲に合わせて、忍者になって踊りました。前日の最後の練習の時、1年生に披露して大きな拍手をもらい、自信を持つことができました。当日は、みんな笑顔でのびのびと踊っていました。

牛田山での虫取り

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日木曜日、2年生は、生活の時間を利用して、近くの牛田山へ虫取りに行きました。初夏の気持ちの良い日差しの中で、子ども達は思う存分、草むらの中を網や籠を持って駆け回りました。バッタやちょう、テントウムシなどを見つけて喜んでいました。
 学校に戻り、虫を観察しながら、「また、虫取りに行きたい。」「何匹捕まえたよ。」などと話し合っていました。

遠足 バラ公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日金曜日、晴天に恵まれ、1年生を迎える会を終えた後、2年生はバラ公園に行きました。始めに学年で○×ゲームをしてから、自由遊びをしました。それぞれ鬼ごっこをしたり探検をしたりして楽しんでいました。お弁当を食べてから、もう少し自由遊びをして帰路に着きました。全員笑顔で、仲良くできた遠足になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299