最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:72
総数:117389
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

みんなで行こうよつかおうよ

画像1 画像1
 朝から雨がたくさん降った日、アストラムラインに乗って、子ども図書館に行きました。
 アストラムラインは雨で満員!倒れないように立つのは大変でした。
 そんな中でも、傘をたたんでよけたり、降りる人を優先したり…周りの人のことを考えて行動できた2年生は、とても偉かったです。
 また、子ども図書館では、いろいろな本と出会える素晴らしさを学びました。
 でも、ここもたくさんの人が使う場所。静かに、周りの人に気をつけて行動しました。
 これからも、公共交通機関を使ったり、公共の場を使う機会がどんどん増えていく子ども達。学んだことが生かせるとよいですね。

どうぶつえんたんけんたい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れのさわやかな空に、楽しそうな子ども達の声が響きます。
 今日、1年生と2年生は、安佐動物公園に「どうぶつえんたんけんたい」を組んで出発しました。
 グループで協力してクイズラリーに取り組むこと。動物のことをたくさん勉強すること。お互いに声を掛け合って、2つの目当てを達成することができました。
 学校に帰って、1年生が「2年生に優しくしてもらったよ」「行きたいところに連れて行ってもらったよ」「はぐれないようにずっと手を繋いでくれてたよ」と、2年生の頑張りを教えてくれました。立派なお兄さん、お姉さんとして、1年生をリードすることができましたね。すごい! 

ザリガニがやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月。5年生のお姉さんや、2年生の保護者さんに頂いたザリガニが、約30匹も教室にやってきました!
 子ども達は興味津々。すぐに飼い方を調べ、餌を持ち寄って大切に育てています。
 育てている途中には、ザリガニが脱皮をしたり、共食いをして死んでしまったりする場面もありました。子ども達は、そんなザリガニの行動に一喜一憂しています。

 ひと月たって、少し大きくなったザリガニ。ある水槽では、卵を抱えたザリガニもいるようです。
 これからも大切に世話をしながら、生命の尊さを学んでいってほしいと思います。
 

町探検・学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、町探検と学校探検を行いました。
 町探検では、グループごとに学区内の商店や公共施設を訪ね、仕事の様子を見学させて頂いたり、働いている方のお話を伺いました。
 「ちゃんとお話できるかな。」「迷わず行けるかな。」…
 子ども達だけで「探検」するのは初めてです。みんなドキドキしながら学習に取り組みました。
 学校に帰って来た時の「うまくいったよ!」「色んなお話が聞けたよ!」と語る子ども達の自信に満ちた笑顔に、成長を感じました。


 町探検のすぐ後には、1年生に学校の教室を紹介して回る「学校探検」の学習を行いました。
 去年の2年生にしてもらったように、今度は自分たちが1年生を喜ばせてあげようと、子ども達は一生懸命準備をして、張り切って1年生を案内していました。

 学校探検の終わりに、1年生にインタビューをしました。
「2年生が、優しくしてくれてうれしかったです。」
「学校のことがすごくよく分かりました。」…
 よかったね。みんなすっかりお兄さん、お姉さんですね。

初めての進級!はじめての遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2
去年の今頃は小さな1年生だった子ども達も皆、この春立派な2年生になりました。
初めてのクラス替えをして、みんな、新しいお友達にドキドキ、ワクワクしています。
楽しみにしていた遠足は、雨の予報で延期が心配されましたが、子ども達の願いが通じたのか、雨は降らず、元気に遠足に行くことができました。
木々に囲まれたバラ園の中で、元気いっぱいに走り回る子供たちの声が響いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事(予定)
4/1 入学受付 学年始休業日(〜6日)

学校だより           『はちのすだより』

特色ある学校づくりの取組

広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299