最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:22
総数:117152
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

しゃぼんだま遊びをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気に恵まれ、よい天気の中、しゃぼんだま遊びをしました。

「どんなしゃぼんだまを作ってみたい?」
「四角い枠や星形の枠を使うと、四角や星の形のしゃぼんだまができるのかな?」
といった問いかけをし、しっかり予想をし、作戦を立てました。

子どもたちは、しゃぼんだまを合体させたり、大きな枠やうちわの形の枠を使って遊んでみたりと、たっぷり楽しむことができました。


次は水遊びです。
たっぷり夏を味わいながら、子どもから出る気づきや発見を大切にしていきたいと思います。

持ち物のご準備など、ご協力ありがとうございます。

学校探検をしました

画像1 画像1
なかなかできていなかった学校探険を、やっと行うことができました。
子どもたちも、学校中を回れることを、楽しみにしていたようです。

校長室では、大きなふかふかのソファーやトロフィーに大興奮。
校長先生や学校の先生たちが、どのようなお仕事をされているのか、お話を聞くことができました。

いつもは入れない給食室の裏側や、放送室や音楽室、たくさんの場所を見ることができました。
より一層、新町小学校のことを知り、自分と学校のつながりを感じることができた学校探険となりました。

来週は、しゃぼんだま遊びをします。楽しみです!

きょうは たなばた

画像1 画像1 画像2 画像2
1ねんせいの みなさん

きのうと きょうは、つよいあめの えいきょうで がっこうが おやすみになりました。
きょうは、たなばたですね。

おりひめさまと ひこぼしさまも、くものむこうで あえているといいのだけれど・・・。

みんなが ずこうでつくった ちょきちょきかざりと、たなばたのねがいごとをかいた たんざくを かざっていますよ。


みんなのねがいごとが かなうといいなあ。
あめがあがって、はやく みんなに あえるといいなあ。

6年生との交流(折り鶴)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生と一緒に折り鶴を折りました。
平和集会に向けて、1人1羽ずつ折るのですが、やはり1年生は少し苦戦…。

そんなとき、ペアの6年生が優しく折り方を教えてくれました。
折り終わったあとは、大休憩にそのまま外遊びに行きました。
一緒におにごっこをしたり、かくれんぼをしたりと、1年生のリクエストに6年生が応えてくれていました。

例年に比べ6年生との交流時間は短いですが、
その中で、6年生としっかり交流を深めていけたらいいなと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299