最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:48
総数:117173
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

あさがおの観察をしました

画像1 画像1
あさがおが大きくなってきました。
子どもたちは毎日水やりをして、成長を見守っています。

生活科の学習で観察カードを描きました。
葉の数や色、つるの伸び方に注目して、気付いたことを絵と文でくわしくまとめていました。

次は、つぼみから花が咲くのが楽しみです。

6年生と遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生と1年生のペアグループでの顔合わせを行いました。

そうじや給食をてきぱきと手伝ってくれる、あのかっこいい6年生のお兄さんお姉さんと遊べるなんて!
と子どもたちは大喜び。

各ペアクラスで、体育館を使い、遊びました。
自己紹介やじゃんけんゲーム、ジェスチャーゲームなどをして、
優しく教えてくれました。

ペアの6年生の名前を覚えて、何度も呼んでいました!
これからも6年生としっかり交流を深めていこうと思います。

給食おいしいよ

画像1 画像1
1年生は、初めての給食でした。

今は、6年生の給食当番のお兄さんお姉さんに準備をしてもらい、1年生は、静かにその様子を見て待っています。

どんな仕事があるのかな。
どうやって準備するのかな。

見て学ぶのも、今は大事な勉強です。


初めての給食に、こどもたちは、
「お、おいしい…!」
「おかわりしたいです。」
と言っていました。

今は、机を前に向けて静かに食べていますが、しっかり感謝して味わいながら、
給食時間を楽しんでいます。

時間の中で、食べきれるように、がんばっています!

おひさま にこにこ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(火)
図工の学習で、「にこにこ おひさま」をしました。
クレパスを使って、元気いっぱいにこにこのおひさまをイメージして描きました。

「つかれたよ〜」
「ぬったところが つるつるになったよ〜」

という声も聞こえてきました。

最後まで力いっぱいぬり、周りに好きな物も描きました。


みんなの絵を並べてみると、さらに、にこにこパワー全開です。
明るい気持ちになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299