最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:15
総数:114779
井原小学校のホームページへようこそ

本年もありがとうございました!

画像1
本年も保護者の皆様,地域の皆様には多大なご支援,ご協力をいただき,誠にありがとうございました。本校HPも4月より本日までの累計が昨年のペースを上回る15.000件を超えるアクセス数がありました。今年の最高は野外活動のときで,初日165件,二日目189件,三日目155件の3日間合計で509件閲覧していただきました。また,「学校の様子がよく分かる。」「給食の献立を見るのが楽しみ!」「親子の対話の話題になる。」等々,HPを楽しみにしていただいているお声も伝わってき,大変うれしく思います。
来年も引き続き,本校の特色ある教育の様子や子どもたちのがんばる姿をお伝えしようと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
なお,本日より来年1月5日(木)まで,HPの更新はお休みいたします。

よいお年を!

画像1
画像2
今日も一日が終わり,子どもたちが下校していきます。いよいよ明日から冬休みに入ります。下校時はあいにくの雨まじりのお天気になりましたが,子どもたちの表情からは明日からの長いお休みをとても楽しみにしているように感じました。教職員も子どもたち一人一人に「よいお年を!」と声をかけ,見送りました。ご家庭におかれましても,まずは今年1年間の子どもたちのがんばりをしっかりお伝えいただき,希望とやる気に満ちた新しい年を迎えられるようご協力をお願いいたします。

終業の集い 12月22日(木)

画像1
画像2
画像3
冬休み前の終業の集いを朝会時に行いました。子どもたちと一緒に今年の振り返りをした後,新しい年には気分も新たによい目標を立ててがんばっていこうと話をしました。子どもたちも4月からの行事や出来事をふり返りながら,みな真剣な表情で話を聞いていました。引き続き,明日からの冬休みに向け,健康で安全な生活が過ごせるよう,防犯教室,非行防止教室,通学班集会を行いました。

門松

画像1
画像2
画像3
今年も門松を正面玄関前に設置しました。材料は毎年地域の方からいただいています。数日前から業務の先生が作られ,昨日完成しました。今朝の登校時の子どもたちの中には,門松に近寄ってしげしげとながめたり,じっくり観察したりする子もいました。冬休みを目前に学校も新しい年を迎える準備が整ってきました。保護者の皆様方も,教育相談等でご来校の際は,ぜひ実物をじっくりご覧ください。

サンタさんがきた!

画像1
画像2
午後のビッグ・サプライズです。子どもたちが国際理解学習をしていたところに,サンタさん?が登場です。クリスマス本番直前のビッグサプライズに,子どもたちもとてもうれしそうでした。

クリスマス会食

画像1
画像2
画像3
本日,本校恒例のクリスマス会食を行いました。井原小学校全児童が集まり,飾り付けなどの準備や進行は健康生活委員会が中心になって行いました。給食の先生に作っていただいた愛情いっぱいの特別メニューに加え,健康生活委員さんの出し物やクイズも交えて,心温まるとても楽しい給食の時間になりました。

冬休み前にしっかりと!(1〜4年生)

画像1
画像2
画像3
1年生から4年生までの3校時目の学習の様子です。どの学年もこれまでの学習のまとめや冬休みに向けての準備等,冬休みを前にしたこの時期ならではの学習にとても意欲的に取り組んでいました。また,今日の給食は全学年が集うクリスマス会食会です。朝から楽しみにしている子もおり,今か今かとはやる気持ちを抑えながら,子どもたちは学習にしっかりがんばっています。

書き初めの練習(5・6年生) 12月21日(水)

画像1
画像2
2校時,5・6年生が書き初めの練習を行いました。題材は5年生が4文字で「新春の光」,6年生は5文字で「伝統を守る」です。慣れない長半紙を使用しての学習でしたが,子どもたちは紙の折り方,文字の注意点など,集中して冬休み中での家庭で行う書き初めのための練習を行いました。希望に満ちた新年,「今年もがんばろう!」という気持ちを込めて書き初めを行ってほしいと思います。

餅つき 12月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 2・3校時に,1・2年生が餅つきをしました。中川農園様と女性会様にご協力をいただき,臼と杵を使って本格的なもちつきを体験することができました。何度もついていくいくことで,粒がなくなってお餅になっていく様子もよく分かりました。
 つき上がったお餅は,女性会の方たちにほど良い大きさにちぎっていただき,子どもたちが丸めて,おさえて,お餅の形にしていきました。
 ご協力をいただきました,中川農園様,女性会様,本日は誠にありがとうございました。

澄み切った青空の大変よいお天気になりました。 12月19日(月)

画像1
画像2
画像3
いよいよ今週末から冬休みに入ります。週初めの今日は,とてもあたたかで気持ちのよいお天気になりました。昼休憩,ほとんどの子どもたちが運動場に出て,元気いっぱい遊んでいました。

みんなでかけっこ!! 12月16日(金)

画像1
画像2
画像3
今朝は学校近くの山の山頂に積雪が見られるほどの寒い朝になりましたが,朝休憩から子どもたちは運動場で元気に遊んでいました。特に,1年生は全員が外に出て,まずは準備運動,そしてかけっこ競争とみんなで仲よく遊んでいました。途中他の学年の子も加わり,うずまきジャンケンでも楽しみました。1週間の最終日の今日も,一日元気いっぱいがんばりましょう。

全体研修会(第2学年)

画像1
画像2
画像3
広島市教育委員会より指導主事の先生に来ていただき,5校時に第2学年算数科の全体研修会を行いました。単元は「かけ算」で,今日は●の合計数を,数のまとまりに注目してかけ算で工夫して求めようというめあての授業でした。2年生の子どもたちは,ペアになって考えを交流し合ったり,その答えになる理由を図や式で表したりして,大変意欲的に学習に取り組んでいました。今日の学習で,子どもたちはかけ算を使って工夫した答えが出せることに自信をが持てたように思います。これからも学び合いを通して,子どもたちが意見を交わしながら主体的に学習に参加していけるよう,授業づくりの取組を進めていきたいと思います。

そろそろ雪の便りが・・・ 12月15日(木)

画像1
画像2
画像3
今朝はとても寒く,近くの山の山頂部にはうっすら雪の気配を感じるほどでした。朝休憩運動場で遊ぶ子どもたちも時折山頂部が気になるのか,遊びをやめて見る様子がありましたが,みんないつものように元気で遊んでいました。今日あたり,初雪をみることができるかもしれません。

ばいと かけ算(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生は,今算数科でかけ算のまとめの学習をがんばっています。これまでの九九学習を踏まえて,今日は「アのテープの3ばいの長さに色をぬりましょう。」などの,「○○の何倍は?」という問題に取り組んでいました。答えの理由をテープ図で説明したり,「いくつ分」という考えで説明したり,みんなで考えを深め合っていました。

今日も元気に朝のスタートです! 12月14日(水)

画像1
画像2
画像3
1週間の中日です。子どもたちは5分間読書,朝の会での歌やリコーダー演奏など,一日のスタートをしっかり落ち着いて行っていました。今日は,これから冷え込みが厳しくなるという予報が出ていますが,元気いっぱいがんばってほしいと思います。

昔遊びの会(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
5・6校時に長寿会の皆様と昔遊びの会を行いました。全体が4グループに分かれ,おはじき,あやとり,こま,紙でっぽうの遊びを通して,たくさん交流を深めました。長寿会の方にいろいろな遊び方を教えていただいたり,代表の方から「今日は遊んでくれてありがとう。」と言っていただいたり,子どもたちは大変満足した表情でした。長寿会の皆様方,本日は誠にありがとうございました。

児童朝会(運営委員会)

画像1
画像2
画像3
今日の児童朝会は,運営委員会の発表です。先日行ったユニセフ募金の取組の報告の後,図書室の本の紹介をしました。一人一人が各学年ごとのおすすめの本をポスターに書いて,よく分かるように伝えていました。今日は雨の日なので,早速大休憩図書室にその本を読みに来たり,借りに来たりする子がいることでしょう。

冷え込んだ朝となりました。 12月12日(月)

画像1
画像2
いよいよ冬休みまで,あと2週間となりました。今朝は今年一番の冷え込みに感じました。厳しい寒さは続きますが,子どもたちには健康管理に十分気をつけ,元気いっぱい過ごしていってほしいです。

長なわでの体つくり運動 (1・2年生) 12月9日(金)

画像1
画像2
画像3
3校時,1・2年生が長なわを使って運動遊びをしていました。ゆうびんやさんでは「ゆうびんやさ〜ん,」とみんなで声を出し合って,一生懸命ジャンプしていました。また,8の字とびチャレンジでは,長なわを1回とんで通り抜けるなど,少しずつ上達していくように楽しい雰囲気の中,みんながんばってチャレンジしていました。1・2年生の子どもたちが運動場で8の字とびをして遊んでいる様子をまもなく見られそうです。

学年同士で学び合い(1〜4年生)

画像1
画像2
画像3
3校時,3・4年生の算数科の学習を1年生,2年生が参観していました。日頃の学校生活で1・2年生にとっては,3・4年生はとても頼りになる存在です。今日は特に,先生がいないときの学習リーダーさんの役目や,自分たちで話し合いを進めている学び合いの様子について,しっかり見学していたように感じました。1・2年生の子どもたちも今日の見学を活かして,学習リーダーさんの役割や学び合いの進め方が上手になっていってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008