最新更新日:2024/06/05
本日:count up17
昨日:29
総数:114698
井原小学校のホームページへようこそ

文化の祭典に向けて!

いよいよ4日後は、文化の祭典です。子どもたちは、やる気いっぱいで、本番に向けて気持ちも高ぶってきているようです。当日は、堂々と和太鼓の演奏をしてくれることと思います。保護者の皆様方のご協力もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

うっすら雪化粧・・・ 12月3日(水)

昨日からの冷え込みで、今朝の景色はうっすら雪化粧になりました。今週も半ばです。寒さに負けず、元気にがんばりましょう!
画像1
画像2

わたしの学校 『井原小学校』

画像1
11月30日(日)安全・安心なまちづくり安佐北区民大会(安佐北区民文化センターホール)の子どもたちによる意見発表の部で、白木地区を代表して本校6年児童が発表しました。会場に集まられた大勢の方の前で、私の学校『井原小学校』と題し、井原小学校のいいところや、自分ががんばってきたことなど堂々と発表できました。会場の反応も多くあり、本人にも手応えのあった発表になったことと思います。井原地区のPTA、地域の方には、ご多用の中、大勢かけつけていただきました。本当にありがとうございました。

安全マップの発表

朝会時に、各登校班ごとで作成した安全マップの発表を行いました。どの班も自分たちが調べたことを伝えようとしっかり発表できました。発表以外の子どもたちも、とても集中して聞いていました。これからも一人一人の防犯意識を高め、自分の身の安全を守る実践的な力をつける取組を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

初雪 12月2日(火)

小雪が舞う一日のスタートとなりました。神ノ倉山山頂付近もうっすらと雪化粧です。そんな寒さの中でも、子どもたちは、運動場で元気に遊んでいました。
画像1

午年から未年に

3校時、なのはな学級でカレンダー作りをしていました。今回のカレンダーは、12月、1月分です。テーマは、「雪」で、雪の結晶がとてもきれいにちりばめられています。今週各教室に配ってくれます。とっても楽しみです。
画像1
画像2

白木町産のさといもが 12月1日(月)

12月1日(月)の献立のぶたじるに、白木町産のさといもが使用されています。さらに、子どもたちに親しみをもってもらおうと、実際に給食の先生の家で作られている本物のさといもを給食室前に展示しました。今日のぶたじるは、特に、しっかり味わって食べてほしいです。
画像1
画像2
画像3

リコーダーの練習(3・4年)

3校時、3・4年生が音楽科の学習でリコーダーの練習をしていました。3年生は「聖者の行進」、4年生は「もののけ姫」が正しく演奏できるように、どの子も一生懸命にがんばっていました。
画像1
画像2

いよいよ師走です!

今年もあと1ヶ月を残すところとなりました。雨の朝になりましたが、子どもたちは元気よく登校してきました。新しいよい年が迎えられるよう、あと約3週間あまり学習に、生活に充実した期間にしていきたいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ほけんだより

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008