最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:19
総数:114700
井原小学校のホームページへようこそ

野活を終えて・・・

2泊3日の野外活動も、大きなケガや病気をした子もなく無事終了しました。行くときにはコンパクトにまとまったリュックも、大きくふくらんで持って帰ったことと思います。このふくらみは荷物の大きさにとどまらず、思い出の大きさも入り混じったものと考えていいでしょう。ぜひ今晩は、お子様から野活の様子を聞いていただき、そのがんばりをほめてあげてください。疲れもあろうことかと思います。しっかり休んで、来週からまた元気で登校してください。楽しみに待っています。
画像1

解散式(宇品港)

井原・志屋小野外活動団の解散式です。これから井原小に向け、バスに乗って帰ってきます。
画像1

がんばっています!(1〜4年生)

5・6年生が野活でがんばっている3日間、学校にいる1〜4年生の子どもたちもがんばっていました。そうじの反省会でも上の学年の子が司会をきちんと進め、とても立派な反省会をしていました。来週は、1〜6年までの全員がそろいます。
画像1
画像2

船の上から 2

帰りの船の上からです。宇品港に向かっています。
画像1

退所式 そして自然の家出発

似島での2泊3日の野外活動も、いよいよラストです。子どもたちは、似島の豊かな自然や歴史をしっかり身体ごと感じとることができたことと思います。また、仲間と力を合わせることの大切さや、自分が任された仕事をやりきることの大切さなど、たくさんの経験を積むことができたことでしょう。お世話をしていただきました自然の家の職員の皆様方、また、似島の地域の皆様方、大変ありがとうございました。感謝を申しあげます。
画像1
画像2

バウムクーヘン作り 4

できあがりです。きつね色に見事に焼き上がっています。根気強く、みんなで協力してつくったバウムクーヘンです。できたての味は、格別でしょう。
画像1
画像2

バウムクーヘン作り 3

太くなってきました。できあがりまで、あともう少し!
画像1

バウムクーヘン作り 2

2つのボウルを混ぜ合わせて生地の完成です。竹を回しながら、生地を全部塗りつけていきます。香ばしいにおいがしてきて、できあがりがとても待ち遠しい様子です。
画像1

バウムクーヘン作り

バウムクーヘン作りに取りかかりました。卵黄の入ったボウルは砂糖、バター、薄力粉をよく混ぜ合わせます。卵白の入ったボウルは、よく泡立てメレンゲを作ります。どちらも念入りで力のいる作業です。
画像1

野活3日目 朝食時間

3日目の朝食は、炊飯場でのホットドッグです。この後バームクーヘン作りを行うので、軽めの朝食です。
画像1

6月20日(金) 野活3日目(最終日)

今日もよい天気です。いよいよ野活3日目最終日となりました。昨夜は、バンガローテントでぐっすり寝た子どもたち。さわやかな朝のスタートです。朝のつどいの後の、記念写真撮りの様子です。
画像1

野活2日目 バンガローテント泊

野活2日目は、暑いくらいの晴れのお天気でした。さあ、これからは待ちに待ったキャンプファイヤーです。お天気の心配もいりません。みんなで盛り上がりましょう! その後は、バンガローテントに泊まります。いよいよ明日は、野活3日目最終日です。
画像1

いただきま〜す!

夕食が出来上がりました。みな満足げな表情です。しっかり味わって食べましょう。
画像1
画像2
画像3

野外炊飯4(炊飯場)

みんな野外炊飯を成功させようと、しっかりがんばっています。炊飯場では、もくもくと煙が立ち上がる中、子どもたちはそれぞれの係に一生懸命です。自分たちで協力して作った夕ご飯。さぞかし、おいしいでしょうね!

画像1
画像2

野外炊飯3(サラダ)

レタス、きゅうりがたっぷりの野菜サラダです。ドレッシングもお好みで。サラダ係さん、がんばっています!
画像1

野外炊飯2(かまど)

野外炊飯では、火加減がとても重要です。かまど係さん、がんばっています!
画像1

野外炊飯1(すきやき)

2日目の夕食は、自分たちで「すきやき」を作ります。「すきやき」といえば、やはり野菜がたっぷり。白菜、ねぎ、たまねぎ、えのき、糸こんにゃく、豆腐など、すきやき係ががんばって作ります。
画像1

平和学習フィールドワーク

午後1つ目のプログラムは、平和学習です。似島の歴史についてビデオ鑑賞をした後、フィールドワークに出かけました。ここは、軍用桟橋跡です。遠くに江田島が臨めます。
画像1

外方の浜・・2

とっても景色のよいところです。子どもたちは、海の中に入って、とても気持ちよさそうです。
画像1
画像2
画像3

外方の浜

午前中行った外方の浜の様子です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ほけんだより

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008