最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:15
総数:114755
井原小学校のホームページへようこそ

全校遊び

画像1画像2
 大休憩に、全校児童で「だるまさんが ころんだ」をしました。縦割り班ごとに動き、鬼も10人一斉の鬼です。
 進行は、生活・栽培委員会でした。巨大だるまさんが転んだは、みんなで手をつないで動くので、仲良し集会としてもおもしろいものでした。
 卒業式を明日に控えた6年生にとって、また、他の学年にとっても楽しい一時になりました。

児童朝会

画像1画像2画像3
 今日の児童朝会では、後期委員会活動の振り返りと、来年度やりたいことについて、委員長がそれぞれ発表しました。
 その後、運営委員が考えた「伝言ゲーム」を楽しみました。単純なゲームではありますが、みんなが一生懸命参加するので、結果発表では笑い声と楽しそうな笑顔が広がっていました。

給食室前から

画像1画像2
 いつものように、給食室前には、季節を感じさせられるものが並びます。
 今は、ひな祭りにちなんだウサギ人形が飾ってありますが、それとあわせて、掲示板には「ありがとうメッセージ」がありました。
 給食の先生、今年度もおいしい給食をありがとうという、子どもたちからのメッセージです。調理員の先生と子どもたちとの、食を通してのふれあいを感じる掲示板です。

おそうじマイスター

画像1
 今年度第3回めの「お掃除マイスター」認定を行いました。
 今回は12名が認定されましたが、これまでのと合わせると、25名になります。
 「時間いっぱい、黙って、すみずみまで、心をこめて」
 17日には、今年度最後の認定式があります。あと少しでマイスターという子もいますので、是非とも増やしたいです。そして、胸を張って井原小自慢として言えるように頑張りたいものです。

学校朝会

画像1画像2
 今日の学校朝会では、2年生が紙芝居を発表してくれました。
 一人一人が、自分が立てた読みの目当てをしっかり伝えてから紙芝居を始めました。
 はっきり、元気よく、表情豊かに発表している様子から、これまでの練習ぶりがよくうかがえました。
 今月の生活目標は、「身のまわりを片付けよう」です。
 学年のしめくくりがきちんとできるよう、どの学年も頑張っているところですが、その頑張りの現れるところが身の回りの整理・整頓でもあります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008