最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:92
総数:361080
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

8月6日 登校日―2

 平和祈念式典を視聴した後,全児童が体育館に移動し,「平和のつどい」を行いました。
 まず始めに計画委員会から7月25日(月)に参加した「原爆の子の像碑前祭」の報告があり,全校児童で平和への願いを込めて折った折り鶴を手向けたこと等が報告されました。その後,計画委員会による「伴南小平和アピール」の宣言,「折り鶴の歌」とつどいは続きました。最後に校長先生から,沖縄に住んでいる小学校1年生の詩の紹介をとおして,「自分たちにできる小さな平和」について考える大切さについてお話しいただきました。
 原爆の日に,全校で平和について考える貴重な時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 登校日―1

被爆71周年を迎えた8月6日(土),久しぶりに子どもたちが登校してきました。正門前では,いつものように元気いっぱいに挨拶ができていました。
各教室に入った子どもたちは健康観察を済ませ,早速テレビで平和祈念式典の様子を視聴しました。広島市長による「平和宣言」や子ども代表による「平和への誓い」等を真剣に聞き入っている姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第56回広島市小学校児童水泳記録会

 7月30日(土),広島ビッグ・ウェーブにおいて,標記の記録会が開催されました。国際大会も開催される本格的な会場に全体で1,100名を超える参加者が集いました。本校からも5年生7名,6年生3名の計10名の児童が参加しました。数少ない練習期間でしたが,沼田高等学校水泳部の皆さんのアドバイスを胸に,それぞれ,自己記録の更新に向けて全力で力を出し切ることができました。がんばった選手の皆さんに大きな拍手をおくります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みのプール開放

 7月21日(木)から8月24日(水)までの間の17日間,今年も子どもたちが楽しみにしているプール開放が行われています。監視員の方をはじめ,当番の保護者の皆様のご協力により,今年もプールには元気いっぱいの子どもたちの歓声が響いています。ご協力に感謝いたします。安全にプールを楽しんでほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971