最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:83
総数:360979
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

第13回 卒業証書授与式

 3月18日,第13回卒業証書授与式を行いました。

 あいにくの天候でしたが,卒業生181名は,元気に巣立っていきました。


 六年間の思い出をいっぱい詰め込み,笑顔あり涙あり・・・とても素敵な式でした。

 たくさんの来賓の方々や保護者の皆様,そして地域の方々に温かく見守られながら,立派な卒業証書授与式を終えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生に感謝の気持ちを込めて・・・

 “六年生を送る会”では,各学年が感謝の気持ちを込めた発表を行いました。

 それぞれの学年が思考を凝らし,しっかりと練習をし(インフルエンザの流行で,なかなか学年が集まれなかったのが現状でした。),「ありがとう」の気持ちをいっぱい込めて発表しました。


 見ていた六年生の,うれしそうな笑顔がとても印象に残る会でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心してください!

画像1 画像1
 六年生を送る会は,毎年,五年生の計画委員が企画し運営しています。

 一年間お世話になり,一緒に活動しながらたくさんのことを教えてもらった五年生が,心を込めて活動しました。


 最初は,少々緊張気味でしたが,しだいにその力を発揮し始めました。


 五年生計画委員の「安心してください! あとは引き継ぎます!」という気持ちが,とてもよく表れていました。



画像2 画像2

クラブ発表

 『六年生を送る会』の前に,クラブ発表を行いました。

 今回,体育館で発表したのは,音楽クラブとダンスクラブでした。


 軽快な演奏と素敵なダンスに,子どもたちは夢中になっていました。


 一年間(といっても,活動は7回ほどですが・・・)の成果って,やはり素晴らしいものですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親水ライブ

 今年も恒例の『親水ライブ』が行われました。

 『親水ライブ』とは,毎年この時期,ギタークラブの子どもたちが,親水システムのところで,ギター演奏を発表する会です。

 たくさんの観客が集まる中,みんな堂々とした素敵な演奏を披露してくれました。


 昨年度も出演していた子には,「一年でこんなに上手になるんだ!」と感心させられました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の調理実習

画像1 画像1
 2月から3月にかけて,六年生の子どもたちは,小学校生活最後の家庭科調理実習に取り組んでいました。


 最後のメニューは,広島らしく・・・『お好み焼き』でした。

 広島風を作るグループもあれば,関西風あり,もしかして・・クレープ風?ありと,なかなかの腕前でした。

 感謝の気持ちをたくさん込めて作っていた姿が,とても印象的でした。


画像2 画像2

表彰

 3月1日の朝会は,本年度最後の朝会でした。

 放送朝会だったのが,少々残念でしたが,この日もたくさんの人が表彰を受けました。


 いろいろなところで活躍する子どもたち。

 残念ながら表彰を逃してしまった人たちも,必ずその努力は,力となっています。

 
 これからも,たくさんのチャレンジをしていきましょう。


画像1 画像1

広島市小学生駅伝大会に向けて

 2月28日の『広島市小学生駅伝大会』に向けて,5・6年生の子どもたちが,毎朝グランドを走っています。

 グラウンドが狭く,短いコースですが,各自が目標を持って,走っています。


 走る姿は,もちろんですが,お互いを応援し合う姿も,よいものです。

 
 がんばれ!! 伴南っ子!!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971