最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:83
総数:360982
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

お話会:ムーミンの会

 今年も,大塚学区の保護者による読書クラブのボランティア『ムーミンの会』の方々に,読み聞かせをしていただいています。

 一人で読書するのとは異なり,目と耳から入ってくるお話に,子どもたちも夢中でした。

 
 各教室に出かけ,様々な手法で本の読み聞かせをしてくださっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクランブルエッグ

 22日(金)の給食前,職員室を訪ねてきたのは六年生でした。

 なんと,手にはおいしそうな“スクランブルエッグ+ミニトマト”


 「六年生最初の調理実習(家庭科)で作ったので食べてください。」ということでした。

 “スクランブルエッグ”って,一見簡単そうに見えるのに,人によって味が変わってくる繊細な料理なんですよね。

 子どもたちの優しさが味に表れていて,とても美味しい“スクランブルエッグ”でした。ありがとうございました。


 きっと週末は,どこの家庭でも“スクランブルエッグ”が・・・???


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 第一回クラブ活動

 21日(木),第一回目のクラブ活動を行いました。


 本年度は,昨年度のクラブに加え,新しく“演劇”“かぎ針あみ”“折り紙・紙工作”“百人一首”の4クラブが発足し,26クラブでスタートしました。


 子どもたちの楽しそうな表情や真剣な表情を,たくさん見ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“町たんけん”に向けて・・・

 29日(金)の校外学習“町たんけん”に向けて,21日(木)事前に「こころ」の町に出かけて行きました。

 遠足とは違った緊張感があり,出発前に先生のお話を聞く態度も,素晴らしかったです。


 途中で出会った地域の方々に,ちゃんとごあいさつすることができたのかな?

 本番が,とても楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

火災発生時避難訓練

 本年度初めての避難訓練は,火災発生を想定した避難訓練でした。

 
 静かに放送を聞き,ハンカチで口を押さえ煙を吸わないようにし,静かに並んで避難してくる様子を見られていた安佐南消防署沼田出張所の職員の方々から,「素晴らしい態度でした!」と誉めていただきました。

 『お・は・し・も』をしっかりと守り,一人一人が真剣に訓練に取り組んだからこその態度でした。


 頭を守るために,ちゃんと帽子をかぶって避難していた人たちがいたことも,素晴らしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根 募金

 20日(水)〜22日(金),今年も『緑の羽根 募金』を行いました。

 計画委員会を中心とし,「世界に緑をたくさん増やすため」という目的で,朝の募金活動を,玄関前で行いました。


 初日から募金する児童が多く,玄関前は,とてもにぎやかでした。

 みんなの気持ちが,うれしかったです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会4・5・6年生

 四年生は,リズムにのって元気よく『はじめの一歩』を歌ってくれました。

 五年生は,優しくていねいに『花のおくりもの』を歌ってくれました。

 六年生はさすが,きれいな歌声で『つばさをください』をのびのびと歌ってくれました。


 たまにはこうやって,お互いの歌声を聞き合うのも,いいものですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 1・2・3年生

 一年生の発表は,覚えたての『伴南小学校校歌』でした。

 二年生は,『ジェットコースター』を歌ってくれました。

 三年生は,『小さな世界』を聞かせてくれました。


 どの学年も元気いっぱい,ノリノリでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

 19日(火)は,音楽朝会でした。

 体育館への入場曲ではないのですが,集まった子どもたちから『いつだって』を歌っていると,体育館に入ってくる子どもたちも,歌いながら入場してきました。

 やはり,歌いながら集まってくると,自然と笑顔になるものですね。



 最初は全員で「すてきな友だち」を歌い,その後は各学年の歌声を聞き合いました。

 どの学年もすてきな歌声でした。


 最後は,5・6年生のリコーダーに合わせて,「音楽のおくりもの」を歌いました。

 
 とても清々しい気持ちで,一日のスタートを切ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト

 50m走,ソフトボール投げ,立ち幅跳び,握力,上体起こし,長座体前屈,反復横跳び,20mシャトルランの8種目の記録をとっています。

 今年は,昨年と比べて,どのくらい記録が伸びているのでしょうか?


 子どもたちの『一生懸命な姿』は,やはり『美しい!』ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春見つけ!

 15日,一年生は元気に北公園へ出かけて行きました。

 六年生と一緒に出かけた遠足とは違い,今度は一年生だけで歩いていきました。

 少々緊張もしたようですが,やっぱり,出かけていくことは楽しいもの。



 北公園では,しろつめくさの花飾りを作ったり,おおばこ相撲をしたりして,とても楽しい時間を過ごし,しっかりと春を楽しんでいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイ,チーズ!

 恒例のPTA新聞に載せるための職員の写真撮影を14日に行いました。

 カメラを向けられると緊張するのは,子どもも大人も一緒ですね。


 最高の笑顔を・・・

 つくるのは,やはり難しかったです。


 PTA新聞をお楽しみに!!!


画像1 画像1

一年生と一緒に!

 月曜日から始まった,『新体力テスト』。

 一年生は,初めての経験・・・ということもあり,六年生が一緒に実施しています。


 この日は,体育館で『立ち幅跳び』を実施していました。

 優しいお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら一生懸命に跳んでいる一年生と,笑顔で優しく説明しながら励ましている六年生。

 とても微笑ましい光景でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

 5月12日(火)の学校朝会は,校長先生のお話でした。

 4月以降の,校長先生が見られた子どもたちの素晴らしい行動について紹介されました。

 あらためて,子どもたちの“良さ”を発見し,うれしくなる朝会でした。


 その後は,生活委員会の子どもたちから『あ・い・さ・つ・か・え・す』の紹介と推奨がありました。

 今年も,伴南小学校は『めざせ あいさつ 日本一!』でがんばります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒にクイズを解こう!

 “学校たんけん”でまわるそれぞれのポイントには,クイズが掲示してありました。

 たとえば,
「びおとーぷにいるいきものは なんでしょう?」
【か】かめ【く】めだか とか,
「きゅうしょくのおなべは,なんにんぶんのおかずをつくれるでしょうか?」
【よ】600にんぶん【み】4にんぶん
と言った問題でした。

 2年生が1年生に問題を読んであげ,ヒントをあげている姿,とても微笑ましい光景が,あちらこちらで見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りのメダルを胸に!

 GW明けの5月7日(木),2年生が1年生と手をつないで“学校たんけん”をしていました。

 2年生が,とても大きく,頼もしく感じられました。

 一年間の成長は,大きいですね。


 優しそうな2年生の笑顔!
 2年生からもらった手作りのメダルを胸に掛け,とてもうれしそうな1年生の表情。

 
 とても充実した一日を過ごしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室で食べるお弁当

 5月1日(金)は,遠足予備日と言うことで,お弁当を持って登校していました。

 3時間目あたりから,すでに気持ちはお弁当に・・・。


 やっと給食の時間を迎え,教室の中は,笑顔といいにおいでいっぱいになりました。

 一年生にとっては,学校で,そして教室で食べる,初めてのお弁当。


 やっぱり給食とは,ひと味違った喜びがあるのでしょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足

 
 4月28日,好天の中ペア学年で手を繋ぎ,元気に遠足に出かけていきました。

 広域公園,花の季台公園,レイクサイド公園と,目的地は違いましたが,それぞれがペアを組んで,お兄さん・お姉さんぶりを発揮した一日だったようです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

 4月25日(土),初めての授業参観,役員選出に続いて,体育館でPTA総会を行いました。

 みなさんご多用の中,子どもたちのために快く引き受けてくださったことに,感謝しています。

 最大限の協力で,今年も伴南小学校のPTAを盛り上げていただきたいとっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もやります体育学習!

 体育館から響く「そうだ!」「おー,いいね!」「よっしできた!」などの大きな声。

 入ってみると,子どもたちの楽しそうな笑顔を満足そうな表情。

 
 今回は,五年生の「マット運動」でしたが,子どもたちに負けないくらい張り切っていたのは,校長先生でした。

 一人でも多くの子どもたちに「できる」喜び,「わかる」喜び,「かかわりあう」楽しさを味わわせたいと,出前授業?に出かけておられました。

 
 今年もきっと,いろいろな所に出向いて行かれることでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971