最新更新日:2024/06/08
本日:count up116
昨日:487
総数:792692
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

2学年身体測定 8月31日(金)

今日の終学活は2年生の身体測定でした。
男子は柔剣道場で、身長と体重をはかりました。途中、外は突然の雷雨となりましたが、淡々と測定を行いました。
1年生は来週水曜日に身体測定を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後きずな学習 8月30日(木)

昨日の放課後より、きずな学習会を再スタートしました。
夏休みの宿題を済ませるのに苦労している人を支援しています。また、3年生の受験勉強の支援もできたらと学習会を進めています。
今日は全学年で9名の参加でした。明日も放課後の1時間、図書室で学習会を行いますので、参加してみませんか?
なお、来週水曜から期末試験1週間前になりますので、部活動がなくなります。この放課後学習会も試験週間にあわせて実施します。9月5日(水)、7日(金)、10日(月)、11日(火)の放課後に行う予定です。各学年別に場所を設定しますので、担任の先生から聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年身体測定 8月29日(水)

終学活の時間に、今日は3年生が身体測定を行いました。
身長と体重の測定を実施しました。写真は男子の測定の様子です。まだまだこれから背が伸びる生徒もいると思います。期待しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食開始 8月29日(水)

昨日までは、3時間授業で昼食なしでしたが、本日より6時間となり、昼食を久しぶりに教室で食べました。

久しぶりのクラスメイトとの食事を楽しそうに過ごしていました。

明日、明後日もお弁当持参となりますので、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生実力テスト 8月28日(火)

3年生は昨日から第2回実力テストを実施しています。
今日は2日目で、数学、理科、英語のテストを行いました。写真は英語リスニングテストの様子です。
次回は10月下旬に最終回の実力テストを実施する予定です。再び、計画的に学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除と学活 8月27日(月)

全校集会の後、どの学級も掃除と学活をしました。
特に廊下や階段など長い休みでかなり埃が多く、掃除を徹底して行い、きれいになりました。学活はわずか20分間でしたが、係の生徒がテキパキと宿題を集めていました。担任の先生からの話もしっかり聞き、1校時が終わりました。
2校時からは1,2年生は教科の授業、3年生は実力テストを行いました。今日と明日は3校時で終了です。午後から部活を行います。水曜日から6校時の授業となり、全員、昼食に弁当が必要となります。(デリバリー給食は来週月曜から開始します)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(2) 8月27日(月)

生徒会執行部から、8月4日の慰霊祭参加の報告がありました。9名が平和公園へ出向き、他の学校と一緒に平和について考えました。また、各クラスで作製した折り鶴を献納しました。
校長先生から「気持ちをうまく切り替えよう」とお話がありました。今日から学校がスタートするにあたり、勉強や部活など良いスタートをきりましょう。また、「当たり前のことをありがたく思う」ようになればと、西日本豪雨の後のニュースを挙げられ、「いろいろな人の支えがあって今の生活が成り立っている」と加えられました。
猛暑の中、私たちはどう切り替えていくか、非常事態に備えて常に予防できているか、振り返ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(1) 8月27日(月)

今日から授業スタートです。朝、体育館にて全校集会を行いました。
完全に『無言集合』『時間厳守』とはいきませんでしたが、久しぶりに全校そろって集会を行いました。最初に校歌を歌い、次に夏休み中の大会の表彰をしました。
サッカー南区大会3位、バドミントン男子南ブロック3位、女子南安芸区1位、そしてバドミントン女子市総体3位、水泳部は男女とも個人メドレーなど様々入賞しましたが、市総体男子総合で2位に入賞しました。卓球男子市総体個人戦では原くんが2位でした。
美術部の消防写生大会では市長賞、市教育長賞など8名が入賞しました。皆さん、暑い中よく頑張りました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みが終わり来週は授業 8月24日(金)

昨晩、台風は過ぎ去りましたが、夏の暑さを強く感じます。
いよいよ来週月曜から授業スタートです。宿題はもう済みましたか? まだ残っている人はあと2日でやりきりましょう!
学校の始業に向け、先生たちは準備OKです。3年生は早速、月曜日から実力テストがあります。頑張りましょう。1,2年生は教科の授業も始まります。教科によっては夏休み明け課題テストもあります。早めの時間に就寝し、体調を万全にしておきましょう。
上履きを家に持って帰っている人は忘れずに持ってきてください。また、教科の宿題の点検も必ずしてカバンに入れておきましょう。
なお、月曜と火曜は3校時までの日課です。8時25分から体育館で全校集会を行います。また、午後すぐ部活のある人は弁当が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏期学習会 2回目 8月7日(火)

夏休み中における学習会の2回目がありました。先生たちに寄り添って教えてもらいながら学習を進めている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同研究会 8月6日(月)

午後2時から中学校にて5会場に分かれ、教科チーム別に宇品中学校区内の3小学校との合同研究協議会を行いました。
どのチームも主に平和教育に関して教科の特性を活かした授業実践の発表をしていました。また、授業者の発表も聞き、それぞれのチームで意見を出し合っていました。
今年は宇品中学校が会場となり小中合同研修を進めています。各小学校と宇品中学校の先生たちも仲良くしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和登校日(2) 8月6日(月)

2校時は各クラスで平和学習を行いました。
1年生は『はだしのゲンが伝えたいこと』、2年生は『夏服の少女』、3年生は『広島の先生たちの物語』を視聴し、平和について学習しました。その後、感想文を書いて、次の登校8月27日(月)の確認をして、10時前に終えました。

今日から、部活動の時間帯の変更を行います。今年は猛烈な暑さが続いており、熱中症対策として本校も部活動時間の制限をします。生徒の皆さんへは部活動ミーティングで今後の活動時間を確認しました。
保護者の皆様へは、くわしくはホームページのお知らせコーナー、または宇品中メールをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和登校日(1) 8月6日(月)

今日は登校日です。8時までに各教室へ上がり、朝の学活をしました。
平和登校日として、広島原爆死没者慰霊式・平和祈念式を視聴し、8時15分に全クラスで黙とうをしました。その後、広島市長の平和宣言、小学生代表による平和への誓いを視聴しました。73年が経過し、今日の平和な社会に感謝したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員校内研修会 8月2〜3日(金)

昨日と今日の2日間、図書室にて教職員の研修会を行いました。
テーマはメンタルヘルス、服務、いじめ防止、特別支援教育などでした。校外の市中研も含め、先生たちは研修を通して様々な教育内容を勉強しています。

8月6日(月)は登校日です。生徒の皆さんは、7時50分までに教室で待っていてください。上履きを持って帰った人は忘れないようにお願いします。主に、平和学習を行います。10時前には下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

宇品中だより

シラバス

進路だより

宇品中 絆プロジェクト

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368