最新更新日:2024/06/02
本日:count up477
昨日:464
総数:789799
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

2学年・生き方学習(1月23日(金))

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生0学期のまっただ中にいる2年生に、高等学校の先生からお話をいただきました。

テーマは、「今、中学校ですべきこと  身に付けておくべき力」。
講師の先生は、広島県立広島皆実高等学校の 松田 憲二郎先生です。

大きなアクションを交えた聴き手を惹きつける話術で、
テーマに迫ってくださいました。

○「日頃、やろうね。」って言っていること(たとえば、あいさつ)を
 いつでもできるようになろう。

○「なんで?」「どうして?」と考えるクセをつけよう。
 疑問に思ったりわからなかったら、「え?どうしてなん?」声に出そう。
 そうすると、先生が、仲間がさらに教えてくれる。
 そうしていくと、「あっ、そうかあ。」「なるほど、わかった!」になる。
 それが勉強だ!

○その時にはわかっていても、できないことってある。
 だから、確実にできるようになるために、訓練・練習・ドリルをしよう。
 復習する習慣をつけよう。

わかりやすい例で、具体的に教えていただきました。

ぜひ、今日から実行してみましょう。 松田先生、ありがとうございました。


翠町中と連携した学力向上推進事業のまとめ(1月21日(水))

画像1 画像1
翠町中学校と連携しての授業改善の取組のまとめをしました。

この1年間、
学習環境の整備に努めること
国語、数学、英語科指導における課題を分析、指導方法を工夫して、検証すること
の2点に、重点的に取り組んできました。

本校の授業改善の取組は始まったばかりです。
「めあて」と「ふりかえり」のある授業づくりに、今後も努めていきます。

学校朝会(1月21日(水))

画像1 画像1
体育館で朝会のある時は、生徒会本部役員生徒が早くから準備をしてくれます。

今年になって朝会への集合がどんどんよくなっています。時間に遅れる生徒がほとんどいなくなり、無言集合の状況も改善しつつあります。また、今日は特に、水を打ったように静かに話を聞きます。

校長先生が、先日、3年生の行ったグループ面接の様子を、写真を見せながら話しました。将来の自分の目標とかかわらせて、志望校への志望動機を上手に話してくれた人の紹介をすると、3年生は自分のことと重ねて、1・2年生は1〜2年後の自分と重ねて、実に真剣に聞いていました。
日々、努力を積み重ねてほしいと、願っています。

朝会の後は、また生徒会本部役員が朝会の反省をしています。次の朝会もまた、一段レベルアップができますように。

生徒朝会(1月14日(水))

画像1 画像1
新年2回目の体育館での朝会。

先週行った「あいさつを活発にしよう」という提案の後、あいさつをする人が増えてきていること、これからもっと元気にあいさつしようと、生徒会長が話しました。
生活委員長は、今週の生活向上週間への意識づけをしました。
風邪予防のよびかけをしてくれたのは、保健委員長です。
最後に、先日のとんど祭りボランティアの報告がありました。

生徒の力だけで運営する生徒朝会です。
先週よりも無言集合への意識がより高まりました。
人の話をし〜んとして聞く姿勢もより高まっています。

新年が2週間過ぎましたが、ひとりひとりが、意識してがんばっています!

新年のスタート・学校集会(1月7日(水))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

後期後半スタートの学校集会。落ち着いた集合で、きりっとひきしまった雰囲気の中で、新年をスタートできました。
「未年」の「未」や「羊」にからめて、自分の心の中の決意を毎日大事に育て、夢や希望を実現してほしいと話しました。
どの生徒も姿勢良く、よい表情でしっかり聞いてくれました。


生徒会本部役員が、あいさつをしっかりしよう、と全校生徒へ力強くアピールしました。仲間の熱い思いに、全校生徒は真剣に聴き入り、最後は拍手が起こりました。

★表彰しました。おめでとう!
  吹奏楽部   広島県アンサンブルコンテスト  管打七重奏  金賞・銀賞
  体力優秀賞 (新体力テストで全種目昨年度全国平均値を上回った66名生徒)


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368