最新更新日:2024/06/14
本日:count up125
昨日:650
総数:795305
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

3年生合唱練習 2月25日(火)

 3年生は今日から卒業式に向けて合唱練習が始まりました。男女ごと各パートごとに分かれての練習です。歌は「群青」。東日本大震災で大きな被害を受けた南相馬市立小高中学校の平成24年度卒業生と先生が仲間への思いを込めて作った合唱曲です。今年の合唱祭では全クラス金賞という大技を成し遂げた3年生です。練習初日から気合の入り方が違っていました。卒業式まであと16日です。門出の日にふさわしいすばらしい合唱が聞けることをを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生クラスマッチ 2月4日(火)

 2月4日に行われた1年生クラスマッチの様子です。種目はドッジボールでした。1年生らしく元気いっぱいの歓声が響き、あっという間の2時間でした。企画運営など生徒が中心となって行い、充実した学年行事になりました。優勝は1年2組でした。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい活動グランドゴルフ大会 2月2日(日)

 2月2日(日)に宇品中学校グランドでおこなわれたふれあい活動グランドゴルフ大会の様子です。宇品中からは女子バスケットボール部と野球部の1・2年が参加し、朝早く集合して、会場準備からがんばってくれました。地域の方々と合わせて100名近くがグランドゴルフを楽しみました。試合後は温かい豚汁をいただき体も心も温まる行事になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 1月28日(火)

 今日は委員会の日でした。写真は保健委員が各手洗い場のせっけん液の補充をしているところです。今日の保健委員会では、1月の反省、かぜ予防運動の振り返りや教室換気の放送について話し合っていました。どの委員会も新しい執行部のメンバーが中心になってがんばってくれています。宇品中学校がさらにすばらしい学校になるように、みんなで生徒会活動を盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市中学校新人バドミントン大会 1月11日12日

  1月11日12日に安佐北区スポーツセンターで行われた新人バドミントン大会表彰式の様子です。男女とも全力で戦い、女子が団体戦準優勝、個人戦ダブルスにおいて日山(花)・三田ペアが3位入賞をはたしました。来年度につながる大きな1歩になったと思います。おめでとうございます。
画像1 画像1

宇品地区とんど祭りボランティア 1月12日(日)

 今日は宇品学区の3つの地区でとんど祭りが行われ、宇品中学校の生徒がボランティアとして参加させていただきました。豚汁やお汁粉などを売店で販売したり、ゲームを担当させてもらった会場もありました。地域の方々から「中学生がよく動いてくれて助かります」との嬉しいお言葉をいただきました。お年寄りから赤ちゃんまでが集まる地域行事のお手伝いができ頼りにされる存在になっています。寒い中集まってくれた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部作成 新年の作品 1月7日(火)

 美術部が冬休みの間に共同製作した新年の作品です。今年の干支であるねずみと「子」の文字が大きく描かれています。今日の全校集会のステージで披露されました。お正月らしく気持ちがあらたまるような素敵な作品ですね。美術部の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会トレセン 12月24日(火)

 24日午後に行われた生徒会トレセンの様子です。はじめに「自分の強みをいかしてどんな生徒会にしたいか」というテーマで2分間スピーチを行いウォーミングアップをしました。その後、新旧の役員で仕事内容の引き継ぎを行いました。新しく執行部になった1・2年生は先輩方の言葉を一言も聞きもらすまいと、熱心にメモをとっていました。年明けから新生生徒会が始動します。新執行部の活躍に期待しています。みなさん、がんばって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2年廊下ワックスがけ 12月13日(金)

 今日の1年2年廊下ワックスがけの様子です。2階3階の1年生のフロアでは慣れない手つきで一生懸命ポリシャーをかけていました。1階の2年生のフロアでは、汚れている箇所を手で磨いていました。頑張ってくれているのは、生活委員とボランティアの生徒です。おかげで気持ちよく1年を締めくくれそうです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会 12月10日(火)

 今日の生徒朝会の様子です。絵や作文の表彰、バレー部など部活動の表彰の後、公民館ボランティアの報告が行われました。保健委員会からは、インフルエンザについて、効果的な手の洗い方などすぐにできる予防方法の説明がありました。最後に代議員会から、9月に行った「全校でいじめをなくすための取組み」のまとめの報告がありました。各学年から出されたいじめが起きないようにするための意見には良い気づきが多く紹介されていました。詳しい内容は、生徒会新聞第8号にも掲載されています。今回の取組みが、みんなでいじめをなくす行動につながり、宇品中がさらに安心して生活できる学校になるとすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち会い演説会2 11月22日(金)

 1年生副会長には2人の立候補者が出ました。1年粟野さんは誰もが安心して学校生活を送ることができるために「校内右側通行」をスローガンに掲げています。伝統を守りながら新しいことにもチャレンジしたいと述べてくれました。また、1年城岸くんは、「生徒の声を聞き、さらによい学校を 〜生徒ファースト〜」をスローガンに掲げ意見箱設置を公約にあげています。2人とも緊張したと思いますが、意欲が伝わる堂々とした立派な演説でした。演説会の後は各教室で投票を行いました。選挙結果は、月曜の朝、選挙管理委員から全校に伝えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立会い演説会1 11月22日(金)

 今日の立ち会い演説会の様子です。2年の宮本くんは「あいさつ100%とみんなが1つになって全力で取り組める宇品中に!」というスローガンを掲げ生徒会長に立候補しています。2年生徒会副会長に立候補した山中さんは「挨拶の伝統を守り続ける」というスローガンを掲げ、宇品中の挨拶をさらに活性化したいと語ってくれました。これまでも執行部で頑張ってくれた2人です。宇品中学校を今以上によくしていきたいという熱意にあふれる演説でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

立ち会い演説会リハーサル 11月21日(木)

 明日の立ち会い演説会に向けて、放課後、体育館で立候補者、選挙管理委員、執行部の生徒でリハーサルをしました。今回生徒会長・2年副会長に1名ずつ立候補し新任投票、1年副会長に2名が立候補し選挙が行われます。明日の演説会は宇品中学校の伝統を受け継ぎ、新しい時代を切り拓くリーダーを選出する会です。全員で真剣に聞き、投票に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

選挙管理委員会 11月18日(月)

 今週の22日(金)は生徒会選挙が行われます。今回の選挙では、生徒会長が2年生から1名、副会長が2年生から1名、1年生から1名選出されます。この選挙のために、選挙管理委員会が何度もひらかれ、準備をすすめてくれています。宇品中の次のリーダーを選ぶ大切な選挙をみんなで成功させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目大阪市内 11月12日(火)昼食

昼食の様子3です。お腹いっぱいになりましたか?これから大阪城に移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

南区安全安心なまちづくりフェスティバル 11月4日(月)

 広島競輪場で行われた「南区安全安心なまちづくりフェスティバル」に創作ダンス部がステージ発表で参加しました。昨年と異なり広島競輪場での開催でした。お天気もよく、たくさんの観客の方々に見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会 10月29日(火)

 今日の生徒朝会の様子です。はじめに男女バスケットボール部、男子ソフトテニス部、囲碁将棋部、美術部、ふれあい標語の入選など多くの表彰が行われました。後期役員の認証式の後、図書委員会からも図書室へ行こうキャンペーンで前期に6冊以上の本を読んだ生徒への表彰が行われました。最後に生活委員会から気持ちの良い挨拶をしようという呼びかけでみんなで声を出して挨拶を練習しました。各部、各委員会で充実した活動が行われています。後期もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

宇品中文化祭 1年合唱 10月18日

宇品中文化祭 1年3組の合唱です。曲は「行き先」です。1年生はどのクラスも1年生らしいのびのびとした元気な歌声を聞かせてくれました。2年生になったらまたさらに深みや厚みのある歌声を聞かせてくれることと思います。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宇品中文化祭 1年合唱 10月18日

宇品中文化祭 1年5組の合唱です。曲は「未来へ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

宇品中文化祭 1年合唱 10月18日

宇品中文化祭 1年6組の合唱です。曲は「この星に生まれて」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368