最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:311
総数:792906
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

部活動再スタート 11月30日(金)

試験が終わり、部活動が再スタートしました。
生徒たちは再登校し、部活動に励んでいます。
写真はサッカー部と女子ソフトテニス部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会 11月28日(水)

今朝は生徒朝会を行いました。
表彰ではサッカー部が広島市新人戦大会で3位に入賞しました。日頃から定期的に部として正門前の掃除を行い、あいさつ運動も行っています。そしてついに、市内でベスト4入りまできました。これからも期待したいと思います。
次に生徒会本部役員認証式をしました。先週の選挙で選出された会長、副会長に校長先生から認証状が渡されました。がんばってください。
最後に、各委員会からの報告がありました。中でも生活委員会から宇品中生徒皆さんに向けて日頃の生活について問いかける場面がありました。お互いに注意しあっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会本部役員選挙(3) 11月22日(木)

演説の後、全員、HR教室へ戻り、選挙管理委員の指示で投票を行いました。
従来は別会場1か所でクラス順に投票をしていましたが、あまりにも時間を要するので各教室で投票を行うようになりました。
開票結果は来週月曜の朝、放送にて選挙管理委員会より報告があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会本部役員選挙(2) 11月22日(木)

次は副会長の演説が行われました。2年生から1名、1年生から2名の立候補がありました。1年生は1名を選出するため、決選投票となります。無効票がないことを祈りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会本部役員選挙(1) 11月22日(木)

午後、体育館で生徒会役員の立候補者の演説会と投票を行いました。
集合時間より5分早く静かに全員が体育館に集合でき、スムーズに始まりました。選挙管理委員長の3年生小山さんより開会宣言が行われ、生徒会歌を全員で歌い、現生徒会長川久保さんより選挙にあたっての話がありました。
その後、校長先生から「集合が素晴らしい」と褒められ、演説を聞くときの姿勢や態度、投票時の真剣さについて話されました。「仲間(立候補者や選挙管理委員)を自分がささえる」ことの重大さを言われました。
そして、生徒会長立候補者から演説がスタートしました。応援演説者もスピーチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年クラスマッチ 11月14日(水)

5,6時間目に体育館で1年生のドッヂビーが行われました。
どのクラスも、みんなが楽しめるようにルールを守りながら楽しく取り組めていました。
結果は、優勝3組、準優勝6組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年クラスマッチ 11月13日(火)

5・6時間目に3年生によるクラスマッチがありました。種目ドッジボールです。優勝は3年1組、準優勝は3年6組でした。どのクラスも団結して、楽しむ様子が見られて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館まつりボランティア(4) 11月11日(日)

午後3時をすぎて、午後の部ボランティア生徒全員で片づけをしました。
1階や外のテーブル、椅子、テントなどや2階ホールの椅子、シートなど、手際よく協力して片づけました。宇品公民館のスタッフや地域の高齢の方から中学生がよく頑張ってお手伝いをしていたと褒めてくださっていました。
2日間、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館まつりボランティア(3) 11月11日(日)

今日は公民館まつり2日目でした。ボランティア生徒は午前、午後の部あわせて23名が参加しました。
ボランティアの活動内容として、1階では喫茶コーナー、うどんコーナーのお手伝い、2階では舞台のセッティング、片づけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年健全育成大会 11月10日(土)

本日は、午後から南区民文化センターにおいて青少年健全育成大会が行われました。

「未来」というテーマの元、南区の中学校から8人、高校から5人の計13人がそれぞれの意見を発表しました。

本校からは、西川凪紗さんが参加し、地球温暖化を中心に身の回りの便利さと環境の変化について未来を憂うとともに、自分たちに何ができるかについて発表しました。

ここで話し合ったことを、今後に生かしてもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館まつり2

宇品公民館での公民館まつりに、ボランティアチームのメンバーも参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館まつり1

本日(11/10)宇品公民館において、公民館まつりが催され、本校吹奏楽部が、地域の皆様と一緒に、オープニングイベントに参加させていただきました。
画像1 画像1

委員会の日 11月2日(金)

代議員会、図書委員会、生活委員会の様子です。
図書委員会では、学級文庫の入れ替えを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時が生徒最終下校時刻 11月1日(木)

本日、11月1日より2月末まで、部活動等の最終下校時刻が17:00となります。今までより30分も短縮されるので、思うように活動できないかもしれません。ですが、時間を守るために、有効に放課後を過ごしていくしかありません。みんなで協力して集合や準備など頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子 11月1日(木)

今日から11月。日暮れも早くなり、部活動の下校時刻は17:00となりました。
よって、6校時の授業の日は実質30分〜40分の部活動練習となります。集合や更衣、準備を早くし、時間を有効に使いましょう。
写真は上から順に、男子ソフトテニス部、サッカー部、創作ダンス部です。ダンス部には南区地域起こし課の方が来校し、広報誌の写真撮影が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

宇品中だより

シラバス

進路だより

宇品中 絆プロジェクト

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368