最新更新日:2024/06/06
本日:count up227
昨日:250
総数:308126
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

ひまわり学級

みらいシードのドリルパークで国語をしています。漢字を書いたり、漢字を読んだり問題をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

生活科の中でみんなと一緒に自分の説明書を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

個別に学習する時間です。一人一人の進度に合わせて授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

音楽の時間に鍵盤ハーモニカを教えてもらいながら練習をしています。指使いを教えてあげたり、二人で順番に指使いを練習したり仲良く学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

図書の時間に自分の気に入った本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

生活科の授業で、みんなと一緒に2月の「おもちゃパーティー」の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

算数では、立体を学習するために実際に作ってみました。粘土と竹ひごを使って作っています。楽しく学習することができました。
画像1 画像1

ひまわり学級

タブレットを使って漢字の学習をしています。文字をなぞったり、意味を確認したり、筆順を覚えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

文章をまとまりを分けて書く学習をしています。3つの場面絵をつなげたお話を考えながら、まとまりが意識できるよう先生からの声かけを受けながらしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

できた課題を担任の先生に確認してもらいました。丁寧に教えてもらっています。みんなも一生懸命課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級(算数)

台形の面積の求め方について学習しました。教科書の考え方はどのように考えているのか図の中に書き込みながら先生と一緒に考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

2年生と一緒に生活科でおもちゃを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

それぞれの課題に合わせて、先生と学習しています。わからないところを丁寧に教えてもらいながら学習を進めています。とても落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズづくり(ひまわり)

 物語文の内容からクイズをつくります。先生の説明をよく聞いてすぐに取り掛かることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(ひまわり学級)

ミライシードを使って算数の復習をしています。自分のペースに合わせて集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視写(ひまわり学級)

とても集中して間違えに気を付けながら、丁寧にテキストの文章を視写しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

その他

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012