最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:246
総数:306673
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

6年生を送る(ひまわり)

 卒業を控える6年生に見てもらう飾り付けを作っています。お世話になった6年生のために丁寧な作業をしていました。
画像1 画像1

段ボール工作(ひまわり)

 予定の学習を終わらせて段ボール工作をしています。上から見た家や電車の立体が作られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしくいただきました(ひまわり)

 今日のフライはサクサクでした。それぞれ自分のペースでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終わりが見えてきた(ひまわり)

 計画に沿って算数の教科書の問題を解いています。残りのページがわずかになったことから、さらに、学習が加速しそうです。
画像1 画像1

少数の割り算(ひまわり)

 小数の割り算に挑戦しています。一見難しく投げ出したくなる問題でしたが、これまでの学習を基に、糸口を見付け問題解決が進んでいました。
画像1 画像1

タブレットで学習(ひまわり学級)

画像1 画像1
3人で仲良くタブレットで学習をしています。

数え棒(ひまわり)

 数え棒で数の学習をした後、数え棒で物を作ったりして遊んでいます。とんかちに見立てたり、大きな乗り物を作ったり、それぞれの想像を膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習をつなげて(ひまわり学級)

画像1 画像1
 担任の先生と一緒に算数の学習をしています。これまでの学習を関連付けて考えることがよくできるようになっています。

飛行機をつくったよ(ひまわり学級)

画像1 画像1
折り方の説明を見ながら、先生とお話をしながら、一緒に紙飛行機を作りました。

話し合い(ひまわり)

 教科書に載っている話し合い活動をタブレットを使って見ています。QRコードを読み込んだり、動画を止めたり、タブレットを使いこなしていました。個別に自分のペースで学習をしているので、友達と一緒に話し合い活動をするときここで得た知識が生きて働きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012