最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:57
総数:134278
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

6月 学校再開にむけて

画像1画像2
いよいよ6月からの学校再開が決まりました。
今朝の靴箱の写真です。これが来週からいっぱいになると思うと,わくわくしてきます。
楽しく,安心,安全な学校生活をおくるため,体調を整え,月曜からの学校再開へむけての準備を,すすめていきましょう。

「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準が示され,今まで通りにできないこともあり,子どもたちに不自由さはあると思いますが,その中でできることをと,教職員で考えています。
保護者の皆様には,お知らせすることや,急な変更など,たくさんのお願いをするようになるかもしれません。どうぞよろしくお願いします。

右記の配布文書にある「学校再開について」の通知の中にもありますが,今後学校での生活時間が長くなることもあり,引き続き,マスクの着用は必須ですが,予備を必ず持たせてください。また,マスクを置く際の清潔なビニールや布の袋も必要となります。水分補給のための水筒,清潔なハンカチなど引き続き確認をお願いします。

保護者の皆様へ

画像1画像2
学校の窓からは,瀬戸の海が見えます。
久しぶりに学校に来た子どもたちのなかには,見た人もいるかもしれません。

きのう,おとといと分散登校で学校に登校した児童と,久しぶりに朝のあいさつを交わしたり,教室で学習している姿をみたりすることができ,ほっとしました。
こどもたちの笑顔がいっぱいで,校舎も喜んでいるように感じました。
保護者の皆様のご理解とご支援により,この登校日がむかえられ,本当にありがたく,心から感謝しています。
今日は分散登校ではないので,学校はひっそりとしています。

「おすすめ時間割」や「休み中の計画表」を見ながら学習をすすめることにお子様は慣れてきたでしょうか?
木曜日・金曜日の1・6年生の分散登校でも,来週も「おすすめ時間割」や「休み中の計画表」をもとに学習支援を続けていきます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

げんきですか?

画像1画像2
これから あめもように なりそうですが,みなさん げんきに すごしていますか?
がっこうの かだんの はなや きは,あめを よろこぶかもしれません。みなさんは どうですか?

しずかに ほんを よみながら, あめのおとを きくのも よいかもしれませんね。

さて,がっこうでは,らいしゅうから とうこうびが はじまります。おうちのひとから きいているひとも いるかもしれませんね。
がっこうに くるひとは あさ かならず たいおんをはかって ますくをして がっこうにきてください。せんせいたちも みんな ますくをして みなさんを むかえます。
しばらくは みんな きをつけましょうね。

6がつに がっこうが はじまって みなさんにあえることを たのしみしています。
おうちでも 「おすすめじかんわり」や「やすみちゅうの けいかくひょう」をみて がくしゅうして,がっこうが はじまるのを まっていてくださいね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スクールカウンセラーより

おすすめ時間割

新型コロナウイルス対応

ほけんしつから

己斐上小黒板(学校だより)

相談窓口

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816