最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:57
総数:134336
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

給食室の前に・・・

画像1画像2
学校が再開して3週間目。給食が再開して2週間目です。
今日から給食も通常のメニューになり,主食と副食2品になります。暑さに負けない体を作るためにも,しっかり食べましょう。
こまめな手洗い,マスク着用,おともだちとの距離をとることと,気をつけることがありますが,みんなで力を合わせて乗り切りたいものです。

今日の給食の隣の写真,給食室前の写真です。
「ね(ねずみ)」から 始まり・・・。
給食室への返却時に,おともだちと上手に距離をとることができるよう,給食室の先生が考えてくださいました。
テープの表示をみながら,距離をとってください。そして,「ね(ねずみ)」からどうなるのかな。 

[今日の給食:むぎごはん ひやししゃぶしゃぶ サンスータン チーズ ぎゅうにゅう ]

給食再開 しっかり食べよう

画像1画像2
学校が再開し,一週間がたちました。
今日は朝からよい天気で,こどもたちと朝のあいさつも気持ちよく交わしました。
そして今日から,待ちに待った給食再開です。
1年生の教室の床には,配膳の時,距離をとって待つことができるように,テープでわかりやすく表示してありました。
給食室の先生方に感謝して,おいしくいただきましょう。

[今日の給食:ごはん  やきにく  れいとうみかん 牛乳]

学校朝会

画像1画像2
入学式には満開だった桜も,5月の始めにたくさんの花をつけたハナミズキも今は葉がしげっています。学校に元気な子どもたちが戻ってきました。

学校朝会(テレビ朝会)で話しました。

久しぶりに,47日ぶりに,教室にみんなの顔がそろいました。ぐるっと周りをみてください。
お友達も,先生も,みんなにこにこですね。やっと学校で,みんなに会うことができました。

2週間前からは,クラスの半分の人たちが週に1回,2回登校する分散登校でしたが,昨日からいよいよクラスのみんなはもちろんのこと,己斐上小学校のみんなが学校にもどってくることができました。
また,新たなスタートです。今の気持ちを忘れず,目標をしっかりもって,自分の力を発揮しましょうね。学校が始まることで,学校での「学び合い」がはじまります。お友達や先生と「学校でしかできないこと」をたくさん経験し,心も体も大きくなってください。

そして大事なことがあります。「手洗いをしっかりする・マスクをする・人と 間をあける」ことです。
今までとちがうこともあり,戸惑うこともあると思います。これは,自分自身を守ることと,周りの人を守ることになります。みなさんもお家の人も,この休みの間,自分のやりたいことを我慢して,いろんなことを自由にすることを我慢してきました。みんなが協力して我慢したから,学校が始まり,いろいろな場所にも少しずついくことができるようになりました。だからこそ,もう少し我慢したり,気をつけたりしなくてはなりません。学校のなかだけ,自分だけ,少しぐらいいいやと思う人がいると大変なことになります。そのなかで,困ったことは先生たちも一緒に考えるので教えてくださいね。

さあ また 一緒に楽しい己斐上小学校,「やさしく ただしく たくましい」子どもを目指していきましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スクールカウンセラーより

おすすめ時間割

新型コロナウイルス対応

ほけんしつから

己斐上小黒板(学校だより)

相談窓口

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816