最新更新日:2024/06/06
本日:count up13
昨日:89
総数:91208

これなんですか?

画像1
画像2
画像3
目を大切に。

「税に関する絵はがきコンクール」表彰式

画像1画像2画像3
「税に関する絵はがきコンクール」で6年生の児童が女性部会長賞を受賞しました。6年生のはじめに社会科で税金について学習したことをもとに、やさしいタッチの絵で税金の大切さを分かりやすく表現しました。カレンダーとなって職員室前に掲示していますので、来校の際は是非ご覧ください。

雨の日も

見守り、あいさつ、読書です。
画像1
画像2
画像3

これなんですか? 2

画像1
畑でとれた大きいサツマイモでした。
画像2

これなんですか? 1

画像1
「はらぺこあおむし」のチョウチョでした。
画像2

さかさま?

3年生のブリッジでした。
画像1
画像2
画像3

読書の晩秋 1

 学校が静かです。
画像1
画像2
画像3

読書の晩秋 2

英語!
画像1
画像2

読書の晩秋 3

柱にぶつからないように…
画像1
画像2

集団下校訓練

今日は「子ども安全の日」。
PTAの役員の方をはじめ多くの保護者の方にも参加していただき,集団下校を行いました。おかげさまで、子どもたちも安心して,非常時の下校方法について訓練することができました。
画像1
画像2
画像3

見守り隊の方にに感謝する会〜子ども安全の日2〜

 今日は「子ども安全の日」です。学校では「見守り隊に感謝する会」を行いました。
 たくさんの地域の方が,竹屋の子どもたちをいつも見守ってくれています。子どもたちも安心して登下校ができています。
 「見守り隊に感謝する会」では,児童を代表して6年生からお礼の言葉を伝え,感謝の気持ちを込めて,プレゼントを渡すこともできました。
 これからも感謝の気持ちを忘れずに,元気に挨拶を続けましょう。
画像1
画像2
画像3

朝の見守り活動〜子ども安全の日1〜

今日も気持ちの良いあいさつがたくさん聞こえました。
画像1
画像2

中庭の子

ここから竹屋っ子を見守っているんですよ。ず〜っと前から。
画像1
画像2
画像3

国泰寺中学校の先輩

今日の空のようにさわやかな気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

もみじ

「あかくなっちゃった。」
画像1
画像2

5,6年生が鬼

 児童会運動委員会が企画した鬼ごっこの様子です。
 楽しそう。
画像1
画像2
画像3

アートの秋

1年生。
画像1
画像2
画像3

何を持ってるの?

秋でした。
画像1
画像2

秋晴れの日の虫

さわらない方がいいと思います。

画像1
画像2
画像3

クリーン活動 1

 今日はクリーン活動の日です。竹屋小学校と鶴見公園、平塚公園をみんなできれいにします。地域の方、おうちの方が80名近く参加してくださいました。
 目標は二つ
 (1) 竹屋のまちをきれいにすること
 (2) 地域の方やおうちの方と仲よくなること

「きょうも げんきで みんな なかよく」なるためですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138