最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:26
総数:194723
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

つくしんぼ学級楽しく集ってます!

画像1
画像2
画像3
 寒い日は,お互いに声をかけ合い,仲良くトランプやウノをしています。休み時間に教室では笑い声が弾けています。4年生は図工で初めての彫刻刀。集中しながら,一刀一刀丁寧に掘り進めています。1年生は初めての絵の具!パレットに色を溶きながら,画用紙に色が広がるのを楽しみながら作業しました。

お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
つくしんぼ学級でお楽しみ会をしました。9月から10月の誕生日のお友達が頑張りたいことを発表しました。トランプ大会で盛り上がりました。

学校生活の様子

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で、音読をしました。ペアでがまがえるくんとかえるくんになって読み合いました。
給食はみんなで協力して準備しています。分からないことは、上級生が優しく教えてくれます。1年生も上手に配膳できるようになりました。

「あきのかるたをつくろう」

学級では、季節ごとにカルタを作り楽しんでいます。今回は秋のカルタづくりをしました。それぞれが選んだ秋のイラストにぴったりの言葉を考えて、タブレットに文字を打ち込み、読み札を作りました。個性ある、世界に一枚だけの読み札が出来上がるのが楽しみです。
画像1
画像2

平和について学びました。

画像1
今日は,平和の日。
77年前の広島の写真と,現在のウクライナの写真を見比べて,平和について考えました。
「へいわって どんなこと?」を視聴して,「友だちと遊ぶこと。」「寝ること。」「野球ができること。」など平和だからできることを話し合いました。

へいわって どんなこと?

画像1
今日は、平和の日。
77年前の広島の写真と現在のウクライナの写真を見比べて,平和について考えました。
「へいわって どんなこと?」を聴いて,「友だちとあそぶこと」「寝ること」など,平和だからできることを話し合いました。

集中!

画像1
画像2
画像3
「やってみたい!」「もっとしりたい!」の思いがいっぱいです。
夏休みも,元気に過ごしてくださいね。

共同制作

廊下の掲示板は、季節にあった掲示をつく新保学級のみんなで制作しています。今月は、あじざいとあさがおの花の掲示です。紙皿やコーヒーフルターを使って色鮮やかな掲示物ができあがりました。
家族への「ありがとう」の絵手紙もとっても素敵です。
画像1
画像2

参観授業

交流学級で参観授業の人もいましたが、教室ではそれぞれのペースに合わせて学習をしていました。おうちの方に見ていただいて少し緊張していましたが、とても頑張っていました。
画像1
画像2

雨の日は楽しいな!

画像1
画像2
画像3
雨の季節もめぐみの季節。かたつむりも ちょうも あじさいも大喜び。これまでに学んだマーブリング,ちぎり絵,折り紙を思いっきり使って,つくしんぼ学級みんなで力を合わせて作りました。

こいのぼりを作りました

画像1
画像2
みんなで力を合わせて大きなこいのぼりを作りました。
マーブリングやはじき絵,スタンプなどでカラフルなうろこができました。

参観日(つくしんぼ学級)

つくしんぼ学級の参観日では、ひらがなの学習をしたり、こいのぼりのうろこを作ったりしました。一人一人に合うやり方で学習している様子を見ていただきました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204