最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:9
総数:50006
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

Doスポーツ

画像1
27日に「Doスポーツ」がありました。サンフレッチェ広島のコーチ2名に来ていただき,専門家ならではのコーチングを受け,楽しい汗をかきました。

酔心食育授業

画像1
25日に酔心調理製菓専門学校の先生による食育授業がありました。ご飯の炊き方,だしの取り方,そして何より「食の大切さ」「命の大切さ」を教えていただきました。

安全集会

画像1
20日に「安全集会」行いました。事件で犠牲になった子どもへの黙とうを行った後,「イカのおすし」について,確認しました。「ついてイカない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」…。ご家庭でも時々確認してください。

読書週間

画像1
9日から20日までは読書週間でした。期間中は「家読」等ご協力ありがとうございました。学校でも,中・高学年による読み聞かせや,推薦図書の交換会などを行いました。読書の週間は終わりましたが,読書の習慣は続けてほしいですね。

校外学習

画像1画像2画像3
11月10日は全校児童で校外学習に行ってきました。
今回は広島市現代美術館、グリコ乳業株式会社広島工場の見学です。
広島市現代美術館では、低学年・高学年の2グループに分かれ、それぞれ学芸員の方に説明をしていただきながら「芸術の秋」を感じてきました。
午後からはグリコ乳業株式会社広島工場を訪れ、生産されている製品の説明をしていただき、実際に作られている工場内を見学させていただきました。
最後には全員でおなじみのポーズで記念撮影。
お世話になりました広島市現代美術館様、グリコ乳業株式会社広島工場様、ありがとうございました。

収穫祭 part.10

画像1
画像2
画像3
 続いて、高学年のギター演奏です。ギターはチューニングからはじまるということで、チューニングの様子、みんなで「きらきら星」、ソロ、最後に「折り鶴の飛ぶ日」と聴き応えのある演奏でした。

 PTAの方の出し物は「志屋ソーラン」でした。はっぴをそろえて、真剣に踊る様子はすばらしかったです。子どもたちも途中から入って踊り、盛り上げていました。

 盛りだくさんの収穫祭をやりきった子どもたち、すてきです!

収穫祭 part.9

画像1画像2画像3
 ファッションショーの続きです。腕輪や首飾り、リボンなど工夫がみられます。音楽に合わせての歩き方やポーズにもこだわりました。

収穫祭 part.8

画像1画像2

 レクリエーションの後は第二幕、低学年の生活科「ファッションショー」です。
 一人一人が秋のどんぐりや落ち葉、すすきなどを使ってすてきな衣装を作りました。

収穫祭 part.7

画像1画像2画像3

 休憩の合間に、中学年のレクリエーションをしました。女子3人でかわいらしく、元気に会場を盛り上げていました。

収穫祭 part.6

画像1画像2画像3

 英語劇の後はしばしの休憩です。
 PTAの方がおもちの入ったぜんざいやきなこ・のり・しょうゆなどのいろいろな食べ方で、おもちを調理してくださいました。今年のぜんざいは小豆から丁寧に作ったもので、例年になく美味しかったです。
 児童の図工作品や書写作品、収穫したばかりの野菜などをみる時間となりました。

収穫祭 part.5

画像1
画像2
画像3

 しばしの休憩の後は、収穫祭の目玉である英語劇です。
 子どもたちは、たくさんの台詞を覚え、日に日に上達していきました。

 まずは、普段の英語の授業の様子を見ていただくために「ABCの歌」を振り付けを交えながら披露しました。

 そして、今年の英語劇「おむすびころりん」の始まりです。

 優しいおばあさん、おじいさんの時に出てくるおむすび役は「鮭入り」。いじわるおばあさん、おじいさんの時に出てくるおむすび役は「梅入り」。穴に落ちていくと所で観客の方の笑い声が大きく響きました。
 穴の先で迎えるのは、ねずみの家族。実際に本校の兄弟・親戚関係を踏まえて「兄」「妹」「従兄弟」「母」「父」「祖父」などの役を演じました。最後には家族の結束の証として人間ピラミットを披露。運動会の組み体操を生かしました。

 志屋の子どもたちのすごい所は、観客の反応をみながら、自分たちが一番楽しみながら演じていることです。「志屋力」を見せつけてくれました。

収穫祭 part.4

画像1画像2画像3
次に、作文発表。児童一人一人が日頃の合同作文で書いたものを発表します。中には、文章を覚えて、しっかり観客の方を向いて発表する児童も。すばらしいです。

収穫祭 part.3

画像1画像2画像3
合奏の最後は篠笛です。3年間「篠笛」を取り組んできましたが、今年は志屋の宮崎神社で演奏されている「神降の曲」を取り上げました。志屋の地域で親しまれている曲なので、会場の皆さんにとっても感慨の深いものになったのではないでしょうか。

収穫祭 part.2

画像1画像2画像3
続いて音楽発表。去年よりもパワーアップしました。
まずは合唱です。映画サウンド オブ ミュージックの挿入歌「ひとりぼっちの羊飼い」を3・4年生がマリアパート、それ以外の学年で分かれて歌いました。
次に合奏です。3・4年生が春・夏、5・6年生が秋・冬をテーマに「志屋の四季」を創作しました。季節によって木琴、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、篠笛などを選び、低学年の打楽器も秋は大太鼓などの和楽器、冬は鈴やタンバリンと使い分けていました。

収穫祭 part.1

画像1
画像2
画像3
11月1日(日)収穫祭がありました。
児童10人でほとんどの出し物に出ました。すばらしい10人です。

まずは、第一幕は子どもみこし・おはやしから始まり、群読、餅つき・餅丸めと続きました。

校外学習 午後の部

平和公園で美味しい弁当を食べたあとは、本校の特色である「外国の方へのインタビュー活動」です。
1年生から6年生までが自分の担当した台詞を英語で言います。
「Wao!Excelent!Good English!」など、児童たちの英語に驚いた様子の外国の方々。
とても感じの良い方ばかりで助かりました。お菓子をいただいたり、メールで連絡を取りたいとおっしゃる方もいました。
児童たちも、自分たちの英語が通じている、相手の言っていることが分かると満足そうでした。

とても貴重な経験ができた一日でした。
画像1
画像2

校外学習 午前の部

画像1
画像2
画像3
10月22日、全校児童でバスを貸し切り校外学習をしました。
午前中は低・中・高に分かれてそれぞれの学年にあった施設を見学しました。
低学年はヌマジ交通ミュージアムで色んな自転車に乗ったり、船や車などの乗り物の歴史を調べたりしました。
中学年はこども文化科学観で様々な科学を体験したり、プラネタリウムで星の勉強をしたりしました。
高学年は広島城で広島城について学び、デッサンに表しました。

それぞれの学年で、様々な経験ができたことだと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059