最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:9
総数:50004
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

給食試食会

画像1画像2画像3
5月19日、保護者の方を対象にした給食試食会が行われました。
試食会の前に、高南小学校の学校栄養士である藤岡先生に、食育に関する講話をしていただきました。
この日の献立は、ごはん、牛乳、ホキの南部揚げ、切り干し大根の炒め煮、広島っこ汁です。本校では自校で給食を調理しているので、いつもできたてのおいしい給食をいただくことができます。
参加していただいた保護者の皆様、本校自慢の給食はいかがでしたでしょうか?

避難訓練

画像1画像2
5月18日、全校で火災避難訓練を行いました。
本校では火災、地震、不審者対応の訓練を各1回、年間で3回の避難訓練を実施しております。
事前に避難の方法を学習していたとおり、「お・は・し・も」の約束を守り、素早く行動することができました。

職場体験

画像1画像2
5月12日から14日の3日間、白木中学校の生徒2名が志屋小学校で職場体験を行いました。
授業では先生の手伝いをしたり、環境整備作業では塗装作業を行うなど、様々な体験をしました。
休憩時間には運動場で児童と遊び、給食時間は児童からの色々な質問に答えるなど、中学生は大活躍でした。

田植え

画像1
画像2
画像3
5月13日、全校児童で田植えを行いました。
田植えのやり方を上級生が下級生に教えてあげる場面も。
顔まで泥だらけになりながら植えた苗は「ココノエモチ」という品種のもち米。
秋の収穫までしっかり観察や管理をして、おいしいお餅が食べられるといいですね。

アユの放流

画像1
画像2
5月7日、アユの放流を行いました。
大きく育ってほしいな、と思います。

春の遠足

画像1
画像2
画像3
 
 4月28日、全児童で神の倉山頂公園へ遠足に行きました。
 初めての1年生は6年生に手を引かれたり、荷物を持ってもらったりしながらよくがんばっていました。
 2年生から6年生はさすが!の一言です。

 途中、「宇宙広場」で遊んだり、写真をとったりしながら無事登りきることができました。

 今年は井原小学校の児童のみなさんと交流をしました。「かもつれっしゃ」を2回しました。大人数ですることは、志屋小学校ではめずらしいですが、新せんな気持ちで交流できました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059