最新更新日:2024/06/12
本日:count up56
昨日:74
総数:195464
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

中野東の日本庭園

中野東小学校の体育館横に、まるで日本庭園のような場所があります。池には睡蓮の花が咲き,メダカやホタルのすみかになっています。池の周りは,小高い山になっていて紅葉やクロマツ,サルスベリなどが植えてあります。
季節ごとに変わる景色が,子ども達を見守ってくれています。
画像1
画像2
画像3

お芋の季節

学校の畑に植えたサツマイモの苗にたくさんの葉が茂り、地下に多くのサツマイモが実りました。つくしんぼ学級では、収穫した後で、観察をしてお芋色の絵の具で紙を塗っていました。
最初は、筆で塗っていましたが、ローラーを使うと早く塗ることが分かり、あっという間に塗り終わることが出来ました。この紙が何に変身するのか、楽しみです。

画像1
画像2
画像3

子ども安全の日

 11月22日は、「子ども安全の日」です。安芸区で起きた事件から17年。決して忘れることのないように、学校朝会で校長先生がお話をしてくださいました。その後、各教室での黙祷を行いました。
 私たちが安心で安全に登下校できているのは、保護者や地域の皆様の方々の見守りのおかげです。感謝の心を忘れずに、「おはようございます」「ただいま」のあいさつを続けていきましょう。
画像1
画像2

芸術鑑賞会 人形浄瑠璃公演1

劇団「淡路人形座」の方々による、人形浄瑠璃公演がありました。
体育館には舞台が組まれ、いつもの体育館が劇場に変わりました。子ども達は、いつもと違う様子に、とても驚いているようでした。

公演では、まず5・6年生が練習をしてきた「戎舞(えびすまい)」を劇団の方々と共演しました。代表の子ども達は、立派に人形遣いをすることができました。他の子ども達も声を合わせてセリフを言い、1〜4年生に練習の成果を見せることができました。1〜4年生は、躍動感あふれる人形の演技に見入っていました。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞会 人形浄瑠璃公演2

公演の途中には、「人形浄瑠璃教室」がありました。太夫(たゆう)というセリフを言う役をみんなで体験したり、三味線のリズムに合わせて手拍子を打ったりしました。
また、人形遣い体験では、代表の子ども達が1体の人形を3人で操ってみました。全校みんなで人形浄瑠璃のおもしろさに触れることができました。

最後に、「本朝廿四孝 奥庭狐火の段」という演目を見ました。人形と人形遣いの衣装が一瞬で変わる「早替り」に感動しました。
日本の伝統文化に触れることができるとてもよい機会となりました。

淡路人形座の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会(教育実習終了)

今日で4週間の教育実習が終わります。学校朝会でお別れの会を行いました。それぞれのクラスだけでなく、たくさんの人がお世話になりました。大学に戻っても、中野東小学校での出来事を思い出して欲しいですね。また会える日を楽しみにしています。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

教育実習生の授業(2年生)

2年生は、国語科の授業でした。主語と述語に気をつけて、文章の組み立てをすることが出来ました。
画像1
画像2

教育実習生の授業(3年生)

教育実習生の2名が各教室で授業を行いました。4週間の実習では、教材研究や板書計画を考えていました。今日はその集大成の授業でした。3年生は、算数科の授業でした。小数の仕組みを理解して、計算することが出来ました。

画像1
画像2

避難訓練(地震)

11月9日(水)に、避難訓練を行いました。今回は、地震が起きた後に火災があったと想定して避難しました。今までと違う集合場所や並び方で少し時間がかかりましたが、何が起きたのか、火元はどこなのか、放送をよく聞き落ち着いて避難することが出来ました。
画像1
画像2
画像3

学習の様子(体育科)

運動場では、1年生と6年生が、一緒に活動していました。腰の後ろに長いひもを入れた1年生が6年生に追いつかれないように走っていました。1年生も6年生も良い笑顔でした。
体育館では、3年生がマット運動をしていました。タブレットで撮影をして、自分のフォームを確認しながら練習していました。
画像1
画像2

学習の様子(算数科)

1年生と2年生の算数科の様子です。
1年生は、家から持ってきたたくさんの箱を仲間分けしました。どんな仲間にしたのか、判で話し合っていました。
2年生は、図を書いて問題を解いていました。ノートに書くと頭の中が整理されて、解き方が分かってきました。
画像1
画像2

安芸区防災訓練

11月6日(日)に、安芸区防災訓練がありました。中野東学区の町内会や自治会の代表の方が、避難してくる設定でした。災害が起きたときに避難所で使用する簡易トイレや段ボールベッドの設置、救命救急法や消火作業・土嚢づくりなどを体験しました。どの町内会や自治会も協力して訓練をされていました。中野東学区でこのような大規模な訓練を行うのは、10年ぶりだそうです。地域で協力しながら、「自分の身は自分で守れる」ように、日頃から訓練をしていきたいと思います。
安芸区役所と安芸消防署の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

昼休憩(人形浄瑠璃)

生活・総合ルームでは、人形浄瑠璃の練習をしていました。11月17日(木)が本番なので、ワークショップの動画で復習をして実際に人形を動かしていました。当日まであと2週間。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

昼休憩(借り物競走)

体育館では、6年生が学級遊びをしていました。紙に書かれた物を探してゴールまで一緒に走る「借り物競走」です。お題は「マスクをしている人」「名前に『ま』のつく人」などで、先生も借り物になって走っていました。
画像1
画像2
画像3

昼休憩(遊具遊び)

大休憩や昼休憩は、たくさんの児童が外で遊んでいます。広い運動場では、鬼ごっこや手打ち野球を楽しむ児童が多いのですが、遊具で遊ぶ児童もいます。
ジャングルジムやブランコ、大型タイヤなど、きまりを守って楽しんでいる様子が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

昼休憩の過ごし方

11月に入り朝夕は気温が低くなりましたが、日中はぽかぽか陽気なので、運動場でたくさんの児童が遊んでいます。子ども達の元気な姿を見ると、大人も力が沸いてきます。
画像1

校内図画大会

1年生は「はらぺこあおむし」、2年生は「ふしぎなたまご」の作品が廊下や階段を飾っています。絵を見ていると、一人一人にお話を聞いてみたくなるような、ワクワクする作品です。
画像1
画像2

授業風景その2

授業中にタブレットを使って、課題を提出したり英語の発音を聞いたりしています。目が悪くならないよう姿勢に気をつけて操作をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業風景その1

静かに座って算数や理科の授業をしています。黒板やノートを見るときの目が真剣で、教室はとても静かです。
画像1
画像2

運動会の振り返り(5年生)

約3週間の練習の成果を発揮できた運動会。一人一人が自分の力を発揮して、全員が輝いていました。
運動会が終わり、穏やかな日常が戻ってきました。5年生の教室では、運動会のを振り返って自分や友達の頑張ったことを表にまとめていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204