最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:73
総数:194577
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

運動会の練習(5年)

 5年生も全員リレーの練習をしています。チームごとにアドバイスし合ったり、走っている児童を皆で応援したりと、子どもたちが主体的に取り組んでいる姿が印象的でした。野外活動で身に付けた力を運動会の練習でもしっかりと発揮しています。
画像1
画像2
画像3

椅子並べ

 今年度の運動会は、子どもたちが、距離をとって安全に他学年の競技を見ることができるように、グランドにテントを設置せず、椅子を並べて座ります。例年とは異なるので、事前に椅子を並べ、自分の位置を確認しました。1年生の椅子は、6年生が運んでくれました。どの学年も、スムーズに椅子の出し入れができたようです。当日は、大声での応援はできませんが、拍手等心を込めた応援をしましょう。
画像1
画像2
画像3

こころのうた

 安芸区民生委員児童委員協議会から6年生に「こころのうた」をいただきました。今から役25年前、安芸区に住むになさんが心も体も元気で、家族やたくさんの友だちとふれ合いながら、充実した毎日を送れるようにとの願いを込めて、作られたそうです。ページをめくる毎に、心が温かくなる言葉が書かれています。

 ・あなたに出合えて良かったよ あなたに会えたから笑顔も増えたよ これからもいっしょにいようね
 ・会えなかったから はじめて気づいた ともだちの力 ともだちって いいね

どのページも優しくて愛情たっぷりの「こころのうた」がつまっています。6年生の皆さん、おうちの方と一緒に読んでみてくださいね。民生委員・児童委員の皆様、ありがとうございました。


画像1

紅白選手リレー練習

各学年、赤組白組から男女2名ずつ選出されたリレー選手が集まり、1回目の練習が放課後にありました。練習とはいえ、みんな全力です。運動会当日、一番頑張っている姿を見てもらえるように、練習のときから力を出し切って頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

算数科授業(3年2組)

まっすぐな線と折れ曲がった線の長さを比べる学習活動を通して、コンパスには円を描くだけでなく、長さを写し取ることができる良さがあることを知りました。このことに気付いた児童が前に出て発表すると、「わー、すごい!」「便利な方法!」「簡単に比べられるね!」など多くの児童から称賛の声が上がっていました。今後、子どもたちのコンパスの活用法が広がりそうです。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(6年)

 6年生の学年でのリレー練習が始まりました。人数が増えると、走る順番やバトンパスが今までのクラス練習の時とは異なり、少々苦戦気味の様子。これから2週間の練習期間があるので、最高学年らしく手本となる全員リレーが見せられるよう、一人一人の力とチームワークを発揮してください。期待しています!
画像1
画像2
画像3

地区児童会

10月14日(水)に地区児童会がありました。いつもは、4月と10月に行われるのですが、今年は新型コロナウィルス感染症予防のため、10月だけの実施となりました。各地区の教室で、ふだんお世話になっている民生委員・児童委員の方の紹介があり、登下校中のマナーや交通安全についての話を聞きました。その後、登校班ごとに整列し、通学路で危険なところがないか確認しながら下校しました。民生委員・児童委員の方、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(3年)

 2時間目に、3年生が運動会の練習をしていました。踊ったり、走ったり、引っ張ったりと、皆、真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

東っ子タイム 2

画像1
画像2
画像3
 動物園グループは、運動場に集合しました。6年生がいろいろな動物の絵の画用紙をもっているのですが、どのチームの動物も特徴がとらえられていてわかりやすかったです。自己紹介の後、けいどろやふえおに、ドッジボールなどで楽しんでいました。来月も楽しみですね。

東っ子タイム

 1〜6年生が一緒になって遊ぶ「東っ子タイム」が今年度も始まりました。水族館グループと動物園グループに分かれ、各生き物チームで集まりました。第1回目の今日は、どのチームも自己紹介でスタートしました。最初は緊張しながらでしたが、遊びが始まるととても賑やかになり、笑顔になりました。水族館グループは、絵しりとりやフルーツバスケット、トランプなどで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会

 今年度初めての音楽朝会がありました。中野東小学校では、「今月の歌」を給食放送の後で流しています。例年は音楽朝会で、体育館に集まり、全校が一緒に声を合わせて歌うのですが、コロナ禍の現在は、各教室でGoogle meetに参加するやり方になりました。音楽専科の上尾先生に、みんなで歌うときのポイントを教えてもらい、校歌をCDに合わせて歌いました。運動会では、運動場いっぱいにみんなの歌声が響くといいですね。
画像1
画像2
画像3

モルモルパーク

 今週の月・水・金曜日は、飼育・栽培委員会による「モルモルパーク」が開催されます。飼育・栽培委員会の児童たちは、事前にポスターを作って掲示したり、クイズを作ったりして準備をしてきました。
 子どもたちは、日頃はなかなか触れ合う機会のない中野東小のモルモット『キャラメル』にえさをあげたり、抱っこしたり、モルモットクイズを楽しんだりしていました。
画像1
画像2
画像3

ブックトーク

 6年生の国語の時間に、学校司書の吉崎先生によるブックトークをしていただきました。「森へ」の筆者 星野道夫さんの別の本の中に出てきた『手紙』をテーマにして、たくさんの本の魅力を伝えていただきました。今日のプログラムに登場した本は、しばらく教室に置いていただけるようなので、実際手に取ってみたり、最後まで自分で読んでみるといいですね。
 最後に、中学校の図書室にある本についての紹介もありました。小学校とは、また違う本がたくさんあるようで、6年生の子どもたちの中学校への期待と関心が一段と高まりました。
 読書の秋です。休憩時間に図書室へ行って、いろいろんな本に出合うのも楽しいですよ!
画像1
画像2
画像3

休み時間の様子

 毎日、子どもたちの元気な声が、授業中は教室から、休み時間にはグランドから聞こえてきます。今日も、体をしっかり動かして、外遊びをする児童がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

保健体育委員会、大活躍!

毎年、グランドに土を補充しています。今年度は、運動会の前に補充してもらいました。昼休憩には、保健体育委員会の子どもたちが、グランドの真ん中に運び込まれた土を均等になるように撒いたり均したりして、あっという間にきれいにしていました。さすが、5・6年の子どもたち!頼もしい姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

広島和牛を使った献立が給食に登場!

 今日の給食の献立は、「ごはん やわらか広島和牛肉豆腐 おかかあえ 牛乳」でした。広島和牛が給食に使われるのには、新型コロナウイルスの影響で需要が落ち込んだ生産者を支援するねらいがあるようです。といっても、通常の給食では使うことのできない「高級食材」は、子どもたちにとっても、うれしいごちそうです。きっとしっかり味わって食べたことでしょう。
画像1
画像2

運動会スローガン決定!

 児童会が11月7日(土)開催の運動会を盛り上げるために提案していた運動会のスローガンが、代表委員会で決定しました。今年のスローガンは、「笑顔で心に残る運動会」です。
 来週から、運動会の練習が本格的に始まりますが、「笑顔で心に残る運動会」になるように、一人一人めあてをもって取り組んでいきましょう!
画像1
画像2

読み聞かせ

画像1
1〜3年生の教室で、あさがおの会の方による読み聞かせがありました。毎回学年や季節に合った絵本を選んでくださるので、児童は絵本の世界に引き込まれていきます。秋は気候がよく、過ごしやすい季節です。「読書の秋」なので、いろいろな本を読んで欲しいです。

後期始業式

 今日から後期が始まりました。前期終業式と同様に、Google meetで始業式に参加しました。校長先生から、いろいろなことに主体的に挑戦してみることについてお話がありました。「みたい」「ききたい」「しりたい」「やってみたい」などの「たい」を心の中で大きく育てていけるように指導してまいります。
 式の最後に校歌を歌いました。各教室で歌いましたが、6年生は下のパート担当で、全校で合わせたらきれいな合唱になるのを想像しながら歌っていました。違う場所で歌っていても、心はつながっていることを実感した始業式でした。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

今日で、令和2年度の前期が終了します。密を防ぐため、各教室で終業式に参加しました。先日新しくなった大画面テレビで、Google meetを使用して行いました。各クラスの半年の頑張りを校長先生に紹介していただき、どのクラスも画面に見入っていました。コロナ禍の中、今までとは違う生活様式で戸惑うことがありましたが、今できることを精いっぱい頑張った子どもたちは誇らしそうでした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204