最新更新日:2024/06/10
本日:count up87
昨日:305
総数:1062594
自立し、互いに支え合い、高め合う牛田中    ☆「学校情報化優良校(JAET:日本教育工学協会)」に認定されました☆

社会を明るくする運動 優秀作品賞状授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中に作文などの作品を出展した中で

 「社会を明るくする運動」の優秀作品賞状授与式のため

 篠原東区区長様をはじめ、保護司会の方々が来校されました。

 2年生の一戸さんの作品が優秀作品に選ばれました。

 おめでとう。 

オンライン 全校朝会 賞状披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンラインによる、全校朝会 賞状披露です。

 これまで、部活動の成果を披露することができませんでしたが、

 このような形でおこなうことができました。

 陸上部の松浦君は、ジュニアオリンピックへの参加が決まっています。

 持てる力を、発揮してください。

学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回学校協力者会議がおこなわれました。

 授業の様子を観ていただき、その後、学校の取り組みを

 説明し、ご意見やアドバイスをいただきました。

 貴重なご意見を、今後の取り組みに活かしていきます。

 ありがとうございました。

広島駅 歓迎アナウンス始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日から始まった、せとうち広島デスティネーションキャンペーン「ミタイケンひろしま」。
 牛田中PC放送部 三浦さんの歓迎アナウンスが広島駅の構内に流れています。広島駅を利用することがあれば、是非聴いてみてくださいね。ステキなアナウンスですよ。
(アナウンス抜粋)
みなさん、ようこそ広島へ。心から歓迎いたします。世界平和都市ひろしま。しかし、広島は平和とカープだけではありません。そのたくさんの魅力を「ミタイケン広島」と銘打って、「瀬戸内デストネーションキャンペーン」が始まりました。わくわくドキドキするような体験を待っているそこのあなた、この機会を逃す手はないですよ。ああ、私も行ってみたいとこだらけ、食べてみたいものだらけ…あ、もう時間みたいじゃね。また、この街のどこかでお会いしましょう!

3年生 マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
広島市立広島商業高等学校より講師の先生をお招きし、

マナー講座の出前授業が行われました。

挨拶の実技講習を受け、立派な挨拶が身につきました。

2年生 がん教育

画像1 画像1
画像2 画像2
広島市立広島市民病院より副院長の塩崎先生をお迎えし、

2年生が、がん教育を行いました。

がんに関する医療事情を知り、がんを身近に考えると共に

正しい生活習慣で過ごし、病気を予防することの大切さを学びました。

ひろしまキャリア教育応援団登場! −職業講話2−

画像1 画像1
講師の皆様、ありがとうございました。

講師の方々の業種・職種
 ・システムエンジニア
 ・救命救急士
 ・警察官
 ・IT関連
 ・旅行代理店
 ・営業企画部

紹介 広島市企画総務局 企画調整部 政策企画課
画像2 画像2

ひろしまキャリア教育応援団登場! −職業講話1−

 広島で活躍する社会人の方々が講師となって、自分の仕事について、3年生に直接話をしてくださいました。
 −生徒の感想より−
 「職場体験学習ができず残念でしたが、仕事について話を聞くことができました。自分の将来を考えるきっかけになりとても良かったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、3年生ミニ体育祭!

画像1 画像1
様々な学校行事が縮減される中、3年生と先生たちが
「今できること」を考え、体育祭が実現しそうです。

保護者の皆様には人数制限や参加票の記入、受付等の
協力をお願いしており感謝申し上げます。

さあ、この「いいね」の行方は?

小学生の授業体験

中学校入学まであと半年。
安心して中学校生活がスタートできるよう
学区の小学生を対象に授業体験を行いました。
真剣に学ぶ姿に、先輩たちも感動!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急実習 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日が最終日です。

指導していただいた消防の方々から

「真剣に話を聞いてくれた」

「積極的に実習に臨んでくれた」

と毎日ほめていただきました。

暑い中、ご指導ありがとうございました。

救命救急実習 二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、2年生が救命救急実習を行っています。
心臓マッサージとAEDについて真剣に学んでいます。

救命救急実習を行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市消防局東消防署、広島市東消防団の方々においでいただき
今日から三日間、2年生全員が、救命救急実習を行います。
熱心なご指導を受け、真剣に取り組んでいます。

学校説明会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約400名の児童・保護者が来校していただき、授業参観・学校説明会を開催しました。
 今年は、コロナ対策のため、参加票の提出や手指消毒、廊下からの授業参観、保護者参加は1名に絞っていただく等のお願いをしたうえで実施しました。
 執行部生徒が司会進行した学校説明も例年の半分に短縮。
 保護者の皆様、小学校の先生方をはじめ多くの方々にご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。
 4月にお会いできることを楽しみにしています。

「構内アナウンスを!」 広島駅長様 来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 せとうち広島デスティネーションキャンペーン「ミタイケンひろしま」が10月1日から開催されます。
 キャンペーンPRのためのアナウンスを放送部に依頼するため、広島駅から上田駅長様が来校されました。
 毎日15万人が利用する広島駅の構内に、10月1日(木)から2週間、おもてなしのアナウンスが流れる予定です。

移動図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、移動図書館が開かれました。

図書室が遠い生徒でも本を借りやすくするために、体育館横に設置しています。

本は図書委員が選んだおすすめのものを用意しています。

開けるまで中身が分からない福ブックもあと7セット残っています。

明日の放課後も実施するのでぜひ利用してください。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送による生徒朝会を行いました。

文化委員会から合唱祭の取り組みについて、代議員会から朝読着ベル点検、登下校のマナーについて、保体委員会から手洗いうがいの大切さについての話がありました。

終わった後は、ミーティングを行って反省点を出し合い、次回の生徒朝会に生かしていきます。

「少年の主張」・中学生話し方大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(土)に広島県社会福祉会館で、「少年の主張」・中学生話し方大会2020が開催されました。
 この大会は、自らの主張を正しく伝え、理解してもらう力をつけることなどを目的に毎年開催されており、事前審査で選ばれた県内の中学生16名が出場しました。
 その一人に、放送部1年の大坪さんが選ばれ「視野を広げる」と題して経験に基づく発表を行いました。
 前日に、校長室でリハーサルを行い、顧問の熊谷先生からアドバイスをいただいたおかげで、堂々と発表することができました。

9月7日(月)の登校について

保護者の皆様・生徒の皆さん

 いつもお世話になっております。
 10時の時点で、台風に伴う「暴風警報」が発表されているため、本日は臨時休校といたします。生徒のみなさんは、自宅で日課表にあわせて自習をおこない、生活リズムがくずれないよう、また、安全に過ごしましょう。
 なお、9月9日(水)は、6校時をカットして、臨時職員研修会をおこなうため、終了時刻が14時45分に早まりますのでよろしくお願いいたします。
部活動は通常どおりおこないます。

台風接近による明日7日(月)朝の登校について

 台風が接近していますが、被害が少ないことを願うばかりです。
 広島地方気象台によると、再接近が、明日朝6時頃から9時頃。暴風警報が明日朝6時頃〜9時頃、大雨警報が明日未明までに発表される可能性が高いとのことです。(9月6日(日)午前10時現在)
 よって、明日7日(月)は、台風接近時の対応とし、午前6時の時点で「暴風警報」、「大雨警報」及び「洪水警報」のいずれか一つ以上の警報が発表されている場合は「自宅待機」とします。また、午前10時までに「警報」が解除されていない場合は「臨時休校」とします。このような天候ですので、登校にあたっては無理をされませんよう安全第一でお願いします。
 なお、午前6時以降に警報が解除された場合の登校についてはホームページやメールでお知らせしますので確認をお願いします。(臨時休校の判断時刻は、小学校午前7時、中学校午前10時と異なっていますのでご留意ください。)
 
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定(PDF)

新型コロナウイルス感染症関連配付文書

広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073