最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:44
総数:178249

ピース作文に取り組んでいます

毎年,広島市の6年生は8月6日の平和の誓いにつながる「ピース作文」を書きます。昨日の校外学習で知ったこと,感じ考えたことをもとに,平和についての考えを発信する作文です。
「これまで知っているつもりだったけれど,それはほんの一部に過ぎなかった。」「自分の生活は当たり前のことではないと感じた。」など,自分の思いをもって作文に取り組む6年生。誰もが一人の人として大切にされ,共に生きる社会を実現するために,どのようなメッセージを発信したらよいのか,一人一人がじっくりと考えています。
画像1
画像2

6年生校外学習in平和記念公園

画像1
画像2
画像3
資料館で多くのことを学び,感じ,考えた様子の6年生。書き留めておきたいことがたくさんあったようです。薄暗い展示室を抜けて明るい通路に出たとたん,たくさんの子供達がもくもくとしおりに書き込みをしていました。その時に感じたあふれる思いをすぐに記録することは,とても大切なことですね。
お昼ご飯を食べたら,平和記念公園内の碑めぐりです。班行動で時間や行動範囲を守り,たくさんの慰霊碑を回りました。「これは慰霊だね。」「これは平和への祈りだね。」「スウェーデンから平和の願いをこめて届けられた石がある!」などと,碑の意味を話し合いながら歩いていました。今日学んだことをもとに,今,そしてこれからの平和の実現に向けて,自分たちにできることについて学習を深めていきたいと思います。

校外学習in平和資料館

画像1
画像2
画像3
6年生は,アストラムラインに乗って,校外学習に行ってきました。まずは,爆心地,島病院前を通り,折り鶴の子の像前です。あの日のヒロシマに想いを馳せながら,世界の平和を祈って黙とうを捧げました。そして,昨年の7月,平和への願いを込めて伴東小学校のみんなで折った折り鶴を,学校を代表して献納しました。平和記念資料館では,これまでの学習で知ってはいたものの,まさかここまでとは…と思う現実に驚きを感じながら,資料をじっくりと見て回り,タブレットで記録していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061