最新更新日:2024/06/13
本日:count up15
昨日:90
総数:179124

5年生 国語「図書館を使いこなそう」

 みなさんは家でどのように過ごしていますか?
先生は最近本を読む時間が増えました!ゆっくりとした時間の中でいろいろな本を読んでみるのもよいですね。そこで今日は,国語の学習「図書館を使いこなそう」についてしょうかいしますね。

 『日本十進分類法』という言葉を聞いたことがありますか?
『日本十進分類法』とは,様々な本を種類ごとに分ける方法の一つです。日本の多くの図書館や図書室では,『日本十進分類法』にしたがって本が分けられ,たなに整理されています。分類の仕方は,0〜9類に分けられ,さらにそれぞれの類の中でも細かく分けられています。『日本十進分類法』を活用することで,自分の読みたい本をすぐに見つけることができるのです!!とても便利ですね!調べ学習をする時に,『日本十進分類法』を活用して本を見つけることができるととてもかっこいいですね。

 伴東小学校の図書室にも『日本十進分類法』についてのけいじがあります。気づいている人がいたかな?また学校に来た時に一緒に確認しに行きましょうね!
そして『日本十進分類法』をマスターするために,教科書p32-33を読んでみてね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061