最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:24
総数:133890
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

5年生の国語科「提案しよう,言葉とわたしたち」

画像1画像2画像3
5年生の学習も大詰めを迎えています。

国語科「提案しよう,言葉とわたしたち」では,事実と感想,意見とを区別して,説得力のある提案をしようとしています。

以下の順番で学習を進めました。

1 提案したいことを決める。

2 提案のための情報を集める。

3 スピーチの内容や構成を考える。

4 スピーチをする。

5 感じたことを伝え合う。

写真は、4のスピーチをしている場面です。

スピーチメモを頼りに,資料を提示しながら,毎日の生活での言葉の使い方について,課題だと感じることをスピーチしています。

糸のこ初挑戦!!

画像1画像2画像3
図画工作科で「糸のこスイスイ」という学習を行っています。ホワイトボード伝言板を制作するために,電動糸のこぎりの使い方を学習しました。「怖いな。」「線通りにうまく切れないな。」など,悪戦苦闘する子,「楽しい。おもしろい。」とどんどん切り進めていく子など,いろいろな思いをもった子どもたちがいました。自宅に持ち帰る日を楽しみに,制作を続けていきます。

短なわ練習日

画像1画像2画像3
12月13日に2年生との短なわ練習がありました。その日偶然ペアになった2年生に,あや跳びや二重跳びなどのこつを伝授します。ほんの10分程度だけれど,2年生の跳ぶ様子をしっかりと見ながら,言葉や実演でアドバイスをしていきました。練習を終えると,「何だか照れくさかった。」「かわいかった。」「2年生の方がうまかった。」「あや跳びを教えてと言われたから教えたら,できるようになってびっくりした!」などの感想が聞かれました。次回は1月13日。2年生との交流で,お兄さんお姉さんらしさを発揮してもらいたいです。

5年生 学習の様子

画像1
 理科「流れる水と土地」の学習の様子です。

流れる水には、どのようなはたらきがあるのかを予想する。
自分たちの予想を確かめる方法を考え、計画を立てる。
砂場で、土に水を流して実験する。
上の写真は、その実験の一場面です。
流れる水が、土を削ったり土を積もらせたり土を運んだりする様子を、じっくり観察しました。
そして、実験の結果をふりかえり、まとめをしました。


 下の写真は、総合的な学習の時間の様子です。

「防災戦隊己斐上レンジャー」の学習も大詰めです。
これまで学習してきたことを発表するために、パソコンルームでプレゼンテーションソフトを使ってまとめています。


画像2

参観・懇談・野外活動説明会(5年生)

画像1画像2
 5年生は,総合的な学習の時間や国語の授業でした。参観していただける15分間はあっという間に過ぎた気もしますが,5年生らしく一生懸命に学習する姿が伝わっていれば幸いです。授業後は,「緊張したけどがんばった」という感想が子ども達から聞かれました。

 学級懇談会では,短めに各学級の様子をお話したのち,体育館で野外活動説明会を行いました。
 当日の活動や持ち物,その他気を付けることなどを中心に説明をさせていただきました。
 有意義で実りの多い野外活動になるように,当日までしっかりと目標意識をもって学習を進めていきたいと思います。

 一人ひとりが万全の状態で参加できるように,野外活動まで,体調管理をよろしくお願いいたします。

平和の日

 8月6日は,広島にとって,とても大切な日です。毎年行っていますが,今年は今までとちがう気持ちで平和記念式典を見ている子どもたちが多かったのではないかと思います。
 今年も,平和の願いをこめてつるを折りました。5年生の数名は2年生につるの折り方を教えに行き,高学年らしい姿が見られました。また,平和ノートに,復興(ふっこう)・発展(はってん)の担い手(にないて)として,今自分にできることを考え,意見文をまとめました。「今,当たり前の生活ができていることに感謝していきたい。」「私たちが,次の世代に,平和の大切さを伝えていきたい。」と,一人一人が真剣(しんけん)に考えていました。
画像1
画像2
画像3

5年生へ

 今日で2週間の分散自主登校が終わりました。おすすめ時間割を参考にしながら,自分のペースで学習している姿が多く見られました。自主勉強に励んでいる子や,漢字を丁寧(ていねい)に書いている子がいて,とても感心しました。
 来週は,いよいよ学校再開です。最初は4時間学習することがしんどいかもしれませんが,少しずつ慣れていきましょう。「三密」をさけながら,久しぶりに友達と会えるうれしさを感じましょう。では,先生たちも首を長―くして待っていますね。

画像1
画像2
画像3

5年生 空の観察

画像1画像2画像3
空の観察は,みんな終えましたか?午前と午後では,空の様子はきっと違っていたことでしょう。先生たちも空の様子を写真にとってみました。雲の量は,日によっても,時間によってもさまざまでした。
では,ここでクイズを一つ。空全体を10とした時,雲の量がどのくらいだと「くもり」という天気なのでしょうか。(1)5以上 (2)8以上 (3)9〜10


正解は,(3)の9〜10です。教科書15ページにのっていましたね。明日の空はどんな様子かな…。

ではみなさん,また来週会えるのを楽しみにしています。

5年生 会えてうれしかったよ

今週から分散自主登校が始まりました。みんなの変わらぬ笑顔に出会うことができて,先生たちはほっとしました。学校にはやっぱり子どもたちの姿が似合います!

これまで出ていたたくさんの課題を見せてもらいました。一つ一つ丁寧に取り組んでいる人,計画的に着実にこなしている人,少したまった課題を一生懸命こなそうと奮闘(ふんとう)している人,課題が終わって自主学習にどんどん取り組んでいる人…とさまざまでした。臨時休校が続く中で自分のペースを保つのはなかなか難しいことかもしれませんが,自分の力が試されているチャンスでもあります!こつこつがんばりましょう。

5年生 社会科ノートまとめ学習

社会科の学習は進んでいますか?
ノートは学習の友達です。
丁寧に,少し工夫を加えたノートづくりにチャレンジしてみましょう。
資料集3,4,5,11ページや,自分で調べたことをもとに,先生も2つ作ってみました。

1 世界のなんでもベスト1
2 中国地方の都道府県のとくちょう

画像は例です。
テーマも自由。世界の料理、有名な世界遺産、行ってみたい国、日本の周りの国、日本の周りの島、日本の周りの海・・・。
自分がきょうみをもったことを調べて、できるところまでノートにまとめてみましょう。

まったく思いつかない人は,この手本を写してもいいですよ。写すのも大事な勉強です。

休校が明けたら,5年生の内容に入ります。予習大歓迎です!

画像1
画像2

5年 のぞいてみると…その1

画像1画像2画像3
 GWもあっという間に過ぎましたね。今年のGWはいつものように出かけたり,元気よく遊んだりできないことが多かったですが,どんなことをして過ごしましたか?早くみなさんから,いろいろなお話を聞ける日を楽しみに待っています。

 さて,先日,5月中に行う学習課題を配付しました。プリントをじっくり読みましたか?今日は,その中の図工の学習について紹介(しょうかい)します。
 まずは,教科書や教材を見てみましょう。すると,のぞき穴(あな)があるはずです。そこからのぞくと,きれいな光が差しこんでいませんか?
穴(あな)をのぞくと,その向こうには,どんな世界が広がっているか,光の差しこみ方を考えながら,想像して作ってみましょう。

手順
1,ふたと底を組み立てます。
2,光を差しこませる穴(あな)を,カッターを使って開けていきます。
・刃物(はもの)を使うときは,お家の人といっしょにしましょう。
3,懐中(かいちゅう)電灯を使って,光の差しこみ具合をたしかめながら作っていきます。

5年 のぞいてみると…その2

画像1画像2画像3
4,想像した世界を作っていきます。
5,完成したら,真ん中のつつにボンドをつけ,箱を組み立てます。

 絵の具道具やペン,折り紙など,必要なものは使ってよいです。やり方が分からなかったり,道具がなくてできなかったりしたら,途中(とちゅう)まででかまいません。できるところまでがんばってみましょう。
 その他の教科についても,分からないところがあった場合は,途中(とちゅう)まででかまいません。学校が再開(さいかい)してから,いっしょに勉強するので,できるところまでやってみましょう。

その1

5月に入りました。今年のゴールデンウィークは,外出をひかえなくてはならず,元気が出ないな…という人も多いことでしょう。そんな時は,気分だけでもお出かけしてみませんか?

広大な土地が広がる畑。
ポテトチップスの材料であるじゃがいもが,たくさん栽培(さいばい)されています。

画像1
画像2

その2

あたたかい土地,沖縄県
美しいさんご礁(しょう)
歴史ある豊かな文化が守られています。
画像1
画像2

その3

画像1画像2画像3
  オーストラリア     ブラジル       エジプト

似たような写真が,5年生の社会科の教科書にのっています。様々な地いきの写真は,私たちをいろいろな場所に案内してくれます。連休明けに届ける社会科資料集にもたくさんの写真がのっていますので,そちらも楽しんでみてくださいね。

休校がさらにのび,残念な気持ちでいっぱいですが,今をみんなで乗りこえましょうね。再会できる日を楽しみにしています。

5年生のみなさんへ〜自主勉強のすすめ〜

画像1
休校中の計画表を毎日チェックしましょう。

・めあて
・1日のスケジュール
・生活カレンダー

毎日、ふりかえりをして、翌日の生活に生かしていきましょう。

さて、今日は自主勉強についてです。

課題に加えて、自分で考えた自主勉強に取り組んでみましょう。

◎ 必ず書くこと・・・日にち (例:4/24)  
           タイトル(例:我が家の○○レシピ)

☆☆☆ おすすめ例 ☆☆☆

○ 新聞の切り抜き
   1 切り抜きをノートにはる。 
   2 大事なところや心に残ったところに赤で線を引く。 
   3 記事の内容や感想をまとめる。 

○ 意味調べ
   辞書や辞典を活用する。

○ 視写
   好きな文章や詩をノートに写す。

○ 作詩・お話しづくり
   自分で、詩やお話を考えて書いてみる。

○ 本の紹介
   お気に入りの本の紹介文やおすすめポイントを書いてみる。

○ 都道府県調べ
   特産品・世界遺産・自然など。

○ 料理
   作り方・作った感想・食べた感想など

○ 足が速くなる方法・絵を上手に描く方法・○○が上達する方法・・・

○ 四コマまんが

 自分で研究テーマを考えるのも面白いかもしれません。

1ページ1ページ、心をこめて、ていねいに学習しましょう。
   

5年生のみんなへ

画像1
 休校に入って3日経ちました。5年生のみなさんは,元気に過ごしていますか?体調の変化などあったら,学校に連絡してくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スクールカウンセラーより

おすすめ時間割

新型コロナウイルス対応

ほけんしつから

己斐上小黒板(学校だより)

相談窓口

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816