最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:24
総数:133895
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

4年生のみなさんへ 都道府県の旅のこたえ

そろそろ日差しが強くなり,暑さを感じる季節になってきました。
前回の都道府県クイズの答えは福島県でした。
来週からは毎日午前中だけ学校があります。課題は終わりましたか?わからないところは,学校で聞いてください。
たくさんあったので終わらなかった・・・なんて人もいるかもしれません。それでも全部持ってきてください。先生と相談しましょう。
学校裏の山はさわやかな緑色で,ヘチマの苗もぐんぐん伸びています。皆さんと会える日が良い天気になるといいなと思っています。

4年生 都道府県の旅

前回の答えは島根県でした。わかりましたか?

それでは,今回もどこの県に行ったのか考えてみてください。

己斐上花子さんは東北新幹線に乗って旅行に行きました。
郡山でおりて,猪苗代湖と鶴ヶ城を観光しました。
喜多方ラーメンを食べておなか一杯になりました。
お土産に赤べこを買って帰りました。
己斐上花子さんは,何県に行ったでしょうか?

地図帳を使って調べましょう。都道府県名は漢字で書けることが4年生の目標です。
がんばりましょう。

答えは次回!!

4年生アート通信

画像1
画像2
画像3
家の中でできるアートに挑戦してみましょう。

段ボールでスタンプを作ってみましょう。
緑色の画像は段ボールスタンプで格子柄の模様がついています。
絵の具をポタポタ垂らすだけでも面白い模様を作ることができます。

身近なものを使って楽しい模様を作ってみましょう。
図工の教科書がある人は,8ページ・57ページにいろいろな技法が載っています。

今日からあなたも芸術家!!

4年生 都道府県の旅

クイズです。どこの県に行ったでしょう。

己斐上太郎さんは,浜田自動車道を通るバスに乗って旅行に行きました。
始めに出雲大社で縁結びのお祈りをしました。
次に,宍道湖でシジミ汁を食べました。
最後に,松江城で記念写真を撮りました。

さて,己斐上太郎さんは何県に行ったでしょう。
地図帳を使って調べてみましょう。
答えは次回。お楽しみに。

ヘチマの苗植えかえ

画像1
画像2
ヘチマの苗を植えかえました。広々として気持ちよさそうです。
植えかえの仕方は理科の教科書の20ページにのっています。興味のある人はみてみましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スクールカウンセラーより

おすすめ時間割

新型コロナウイルス対応

ほけんしつから

己斐上小黒板(学校だより)

相談窓口

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816