最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:63
総数:134223
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

ごみの処理と利用を学習しました

画像1
画像2
画像3
社会科で「ゴミの処理と利用」をしっかり学習し、自分たちが住む地域はごみの処理をどんなふうにしているのか?分別はどうか?どのように収集されるのか?
自分たちが住む己斐上の町を調査しました。やまなみ公園、日生東公園、大迫公園、国迫公園を各クラスで回り、ゴミを収集し、学級に帰り分別をし、正しい出し方で処分しました。約40分歩き3クラスで拾ったゴミの種類は大型ゴミから有害ゴミまで・・・ゴミの量は全部で約8キロ!実態を目の当たりにしてゴミの学習が深まりました。


己斐上ソーラン♪

3年生と4年生がスクラム組んで練習に励み、大成功で納めることができました!!

なんだか背中が一回り大きくなった気がします・・・また一つ成長した仲間たちとこれからも頑張っていきます。

保護者の皆様、朝早くからのお弁当作り、最後の片づけまでご協力してくださり本当にありがとうございました★
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

己斐上小黒板(学校だより)

インフルエンザに関する報告

広島市立己斐上小学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

学習状況調査

令和2年度の日課表について

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816