最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
昨日:219
総数:549703
校訓「つながりを誇りに 自主 協働 感謝」

ボランティアぞうきん その2

 校長先生の車がいっぱいになるほどの量でした(写真下)。
 ボランティアぞうきんの回収は、明日の朝も行いますので、引き続き、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアぞうきん その1

 回収2日目。
 こんなにたくさんの雑巾・タオルが集まりました(写真上)。
 本当にありがとうございました。
 また、今日は2名の保護者が来校され、汗だくになって雑巾等を紐で縛ってくださいました。心から感謝申し上げます。
 集まった雑巾の中には、こんなメッセージが(写真中)・・・。
 夕方には、縛った雑巾を校長先生の車に積み込み、早速被災地へ送り出しました。
 積み込みは、サッカー部が手伝ってくれました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(水) 折り鶴ボランティア

 放課後。生徒会の呼び掛けで集まった約70名の有志たちが、全校生徒の折った鶴に糸を通すボランティア活動を行いました。
 折り鶴は、8月5日に行われる二高慰霊祭で慰霊碑に献納します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアぞうきん

 本日昼休憩より、「ボランティアぞうきん」の回収が始まりました。
 急なお願いでしたが、一日でとてもたくさんのぞうきん・タオルが集まりました。
 保護者の皆様。ご協力、本当にありがとうございます。

写真上・中:回収を呼び掛ける生徒会の生徒たちです。
写真下:初日にこれだけ集まりました。本当にありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17(火) 本日の学校のようす その3

 放課後は、大掃除とワックスがけを行いました。
 これで、2期から一段と気持ち良く勉強できますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17(火) 本日の学校のようす その2

 野外活動がどういうものかイメージをもってもらいたいということで、1年生は、体育館で野外活動ガイダンスを行いました。
 学年主任の先生が、野外活動の目的、施設の紹介、活動のスケジュールなどについて、映像を交えながら説明しました。
 みんなしっかり顔を上げて話を聞き、映像を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/17(火) 本日の学校のようす その1

 全校朝会。
 広島市水泳競技選手権大会で入賞した生徒と広島市中学校総合体育大会への出場を決めたソフトテニス部男子の賞状が披露されました。

 その後の校長先生のお話は、「連休中の災害処理現場で出会ったボランティアの方とのふれあいを通じて、『笑顔であいさつ』することも、簡単だが、とても大切なボランティアだと感じた。」という内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(金) 3年租税教室(5組)

 「消費税率を増やしたほうがいいと思います。なぜなら・・・」
 「消費税率は、今のままでいいです。なぜなら・・」
 と活発に意見を発表する生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(金) 3年租税教室(4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 税金がなくなったらどうなるのかを説明する動画に見入っています。
 「警察を呼ぶのにもお金がかかるようになるのか・・・」

7/13(金) 3年租税教室(3組)

 一億円の札束に興味津々の生徒たち。「重っ!」。
 ちなみに、札束はレプリカです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(金) 3年租税教室(2組)

画像1 画像1
 10年後。消費税をどうすればいい?
画像2 画像2

7/13(金) 3年租税教室(1組)

 本日午前。3年生は、広島西税務署及び納税貯蓄組合から11名の講師をお招きして租税教室を行い、税金の大切さを学びました。
 税金がなくなったらどうなるかを分かりやすく紹介した動画を観たり、10年度、消費税の税率を増やすべきか?減らすべきか?今のままでよいか?を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(木) 小中部活交流会 その7

写真上:閉会式
写真下:サッカー部
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(木) 小中部活交流会 その6

写真上:野球部
写真中:バレーボール部
写真下:ソフトボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(木) 小中部活交流会 その5

写真上:ソフトテニス部女子
写真中:ソフトテニス部男子
写真下:陸上部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(木) 小中部活交流会 その4

写真上:卓球部男子
写真中:バスケットボール部女子
写真下:バスケットボール部男子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(木) 小中部活交流会 その3

写真上:吹奏楽部
写真中:剣道部
写真下:卓球部女子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(木) 小中部活交流会 その2

写真上:放送部。発声練習中です。
写真中:科学工作部。植物の葉でしおりを作っています。
写真下:美術部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(木) 小中部活交流会 その1

 中学校区の3小学校から6年生を招き、部活動を体験してもらいました。
 こまめに給水や休憩を取りながら、中学生が小学生に様々なことを教えていました。
 中学生の皆さん。後輩を迎える心構えができましたか?

写真上:開会式
写真中:園芸部
写真下:茶道部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(水) 本日の学校のようす その2

画像1 画像1
 6時間目。3年生は、平和教育を行いました。

写真上:長崎出身の歌手、福山雅治さんが作詞・作曲した「クスノキ」を題材に、あらためて平和の大切さを実感し、自分たちに何ができるかを考えました。

写真下:その後、8月5日の二高慰霊祭に向け、全員で折鶴を折りました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6
TEL:082-232-0458